高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

役員会・理事会・総会

2009-05-09 23:16:37 | インポート

 例年5月はこのような会が土日の夜に続く。 中味はまったく別の話しだが 顔ぶれは似たりよったり。 昨夜は公民館合同役員会、 今夜は自民党の飯石地区役員会。  隣りの集会室では多久和分館役員総会。 私の自治会では今夜来週の自治会総会の前の予算・決算を審議する隣保班長会でしたが 欠席扱いで。 今度の土曜日は地区福祉委員会の運営委員会・総会が。 今日 自主組織“雲見の里いいし”の理事会の通知が来ていました。  続いています。 


連休終わる

2009-05-06 13:39:05 | インポート

 例年にない良い天気のうちに今年の連休も最終日。 マスクを買うこともなく 高速道路の渋滞もテレビの画面から知るだけの生活でした。 自給率100%の田植えも昨日終わり あとは刈り穂式までの管理。  今日も隣りとため池周りの山掃除・くよし。 松江からたけのこ掘り隊の一行がお越しになりました。

 


永福寺へ

2009-05-04 21:11:44 | インポート

  Img_5760 Img_5757_2    Img_5748         Img_5752_2            Img_5769                                          日南町生山に永福寺を訪ねました。 このお寺に我が家から祖父(萬の助)の妹が嫁いでおられ 葬儀のつど行き来はしていましたが 一度ゆっくりとの思いから急きょ新緑の季節を訪ねました。 鐘楼には伯備線を通るたび手を合わせていました。  本堂改装をはじめ 観音様は作られたばかり 位牌堂にはびっくりでした。護持会のお話も聞かせていただき、また善光寺ご開帳に参られた奥様からのお土産まで・・・・・・。 帰り道奥出雲町で“川西そば”を頂きました。 打ち方6人 ゆで方、盛り方、食券売り方・・・・大勢の皆さんに地域の活力を感じました 。


偲ぶ会

2009-05-01 15:04:29 | インポート

Img_5724Img_5727_3Img_5734_2Img_5735 島根ライトハウスの創設者“高尾先生を偲ぶ会”が法人本部で旧職員、卒園生を迎えて良い天気のもとで 行われました。 例年どおり 黙祷、献茶、理事長あいさつで式典を終え 交流ホールで抹茶のサービス 旧職員さんからの思い出話など。      胸像にはお花 タバコ、抹茶が 三刀屋の銘菓“しっぽもひと役”も。  吉田先生「お花はお墓に立てて 報告しておきます・・・・・」 ありがたい。

  お帰り前に新しくオープンした「ケアホームはるか」をご覧いただきました。  早いもので 来年は没後20年 みんなでがんばった昔の皆さんの思い出話は貴重な宝だ。