A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

アマドコロ・ナルコユリ

2019-07-10 10:28:36 | 夏の花



甘くて食べられるので、アマドコロと言われています。角ばった茎の上部が弓状に曲がり、葉の付け根に筒型の花を1~2個ずつ吊り下げます。
園芸的に用いられるのはおもに白縞斑が入る園芸種。庭園などにも植えられます。

【参考サイト】
日本の四季
アマドコロ・ナルコユリのたくさんの画像が見れます
四季の花

クレオメ

2019-07-10 07:45:03 | スマホ壁紙







花の形はとても変わっていて、オシベが長く突き出し、花弁が周りを彩ります。蝶が風に舞っているかのような花序をつけることから風蝶草(フウチョウソウ)の別名がある。

【参考サイト】
日本の四季
クレオメのたくさんの画像が見れます
四季の花

ナツツバキ・夏椿

2019-07-10 07:39:35 | 夏の花





うっとうしい梅雨の時期になりましたね。梅雨の雨に似合う花というとアジサイがまず第一にあげられますが、ナツツバキも梅雨の時期に咲く花の一つです。ツバキによく似た白い5弁の花を咲かせます。

【参考サイト】
日本の四季
ナツツバキ・夏椿のたくさんの画像が見れます
四季の花

サルスベリ・猿滑りが咲いています

2019-07-10 07:37:03 | 夏の花





花期が長く夏から秋にかけて、咲く紅または白色の花が美しい、必要以上に大きくならないため、しばしば好んで庭や公園などに植えられる。別名を百日紅(ヒャクジツコウ)といわれるように夏の百日(3ケ月間)長い期間にわたって咲きつづけてくれるため、人気の高い樹木です。

【参考サイト】
日本の四季
サルスベリ・猿滑りのたくさんの画像が見れます
四季の花