A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ホオズキ・酸漿

2019-07-17 13:40:59 | スマホ壁紙





梅雨の頃に、葉のわきにナスの花に似たカップ形の小さな白い花が下を向いてひっそりと咲きます。
花が終わると萼(がく)が大きくなって袋状になり、実を包みます。角ばった袋は、緑色から朱紅色に色づきます。この緑色から朱紅色に代わる感じがなんとも、きれいな色合いで趣があります。

【参考サイト】
日本の四季
ホオズキ・酸漿のたくさんの画像が見れます
四季の花

ペチュニア

2019-07-17 09:21:59 | 夏の花





アクシラリス種やビオラケア種などを親にして、誕生した園芸品種です。小輪の花をたくさんつけるタイプと大輪の花を咲かせるタイプがあり、一重のほか八重咲きもあります。

【参考サイト】
日本の四季
ペチュニアのたくさんの画像が見れます
四季の花

マンデビラ・ディプラデニア

2019-07-17 09:20:17 | 夏の花





夏の花の少ない期間でもよく開花します。寒さには弱いので鉢花で観賞します。淡いピンクの漏斗(ろうと)状の花が房状につき、次第に濃いピンクに変化するロースジャイアントや白花のサマードレスの名で出回るボリビエンシス種などがあります。

【参考サイト】
日本の四季
マンデビラのたくさんの画像が見れます
四季の花

バーベナ

2019-07-17 09:18:27 | 夏の花





5弁のサクラに似た花が茎の先に半球状にまとまって咲き、花壇を華やかに演出します。いくつかの原種の交雑でつくり出され、タネから育てる一年草と、多年草があります。交配種は花色が豊富で白、ピンク、紫、青など、総状花序になる。

【参考サイト】
日本の四季
バーベナのたくさんの画像が見れます
四季の花