A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

オニバス・鬼蓮

2019-07-11 08:52:57 | スマホ壁紙



浮水性の水草であり、夏ごろに巨大な葉を水面に広げる。7月に水元公園で見ることができますが、自然環境の影響を受けやすく花の多い年と少ない年があって、今年も見ることができたらいいなと思います。
植物全体に大きなトゲが生えており、「鬼」の名が付けられている。特に葉の表裏に生えるトゲは硬く鋭い。葉の表面には不規則なシワが入っており、ハスやスイレン等と見分けることができる。

【参考サイト】
日本の四季
オニバス・鬼蓮のたくさんの画像が見れます
四季の花

ハンゲショウ・半夏生

2019-07-11 08:39:13 | 夏の花





名前の由来は、半夏生(太陽の黄経が100°になる日)の頃に花を咲かせることに由来する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がある。また、葉の片面(表面)だけが白くなることから古くはカタシログサ(片白草)とも呼ばれている。

【参考サイト】
日本の四季
ハンゲショウ・半夏生のたくさんの画像が見れます
四季の花

ニンジンボク・人参木

2019-07-11 08:37:47 | 夏の花





葉がヤクヨウニンジン(薬用人参)に似ているのでこのように命名されました。全縁または荒い鋸歯がある被針形の小葉3~5枚からなる掌状複葉で、対生する。7~9月に枝先や上部の葉腋から円錐形の花序をつけ、淡紫~青紫色の小さな花を多数咲かせます。
花冠の下部は筒状、上部は5裂します。下唇の中央裂片が大きく、黄色と濃紫色の蜜標があり、白い毛があります。

【参考サイト】
日本の四季
ニンジンボク・人参木のたくさんの画像が見れます
四季の花

ニッコウキスゲ・ゼンテイカ

2019-07-11 08:35:41 | 夏の花





広大な草原にオレンジ色のニッコウキスゲの群落の景観が素晴らしく感動しました。ニッコウキスゲの名前はゼンテイカの別名。日光の名前はついていますが、特に日光だけというわけでなく、本州各地の高原で見られる花です。
花茎の先端に数花を付け、下から順番に咲く。朝開き夕に閉じる一日花。ただ次々と咲くので群落全体としての花期は長い。花は漏斗状。
自然の中で高山植物と出会えるのも楽しい旅の想い出になります。

【参考サイト】
日本の四季
ニッコウキスゲ・ゼンテイカのたくさんの画像が見れます
四季の花