おはようございます。食べログのたかやです。
4日間のお休みも終わり今日から勤務です。
昨日は自宅より車で第55回日本栄養改善学会学術総会に参加してきました。
約22分で鎌倉芸術館に到着。
6日は、文化講演「食べものの命を生かす」講師 建長寺 宗務総長 高井正俊 座長 (社)神奈川県栄養士会 中丸ちづ子も聴講。
7日はポスター発表会場でTさんの発表、横須賀栄養士仲間のTさんの発表を、ランチョンセミナーは「これからの介護食」を聴講しました。
4日は中国料理 海狼とプリンファクトリーマーロウ葉山店、神奈川県立近代美術館葉山館へ母親と行き、
その後、昨年もお世話になったKKR逗子松汀園へ一泊し、
5日は宗達 -SOUTATU-と鎌倉紅谷に寄った後、第55回日本栄養改善学会学術総会へ行き、母親は栄養相談コーナーを受けてきました。
夕方は、さしみの店さかなやでオフ会でした。
刺し盛り、小清水農園の野菜天ぷら、生からすみ、ばくらい、うるか、海鮮サラダ、
海鮮ピザ、富士山の天然キノコ汁、海鮮雑炊など楽しみました。
今日の動画はKKR逗子松汀園2です。
中国料理 海狼では、青菜炒め、酢豚を楽しみました。
プリンファクトリーマーロウ葉山店では、私はプリンセット、母親は本日のおまかせプリン2種類盛り合わせセットを楽しみました。
中国料理 海狼から プリンファクトリーマーロウ葉山店へ行く途中に美術館らしいところを発見、 プリンファクトリーマーロウ葉山店内で
携帯ナビで調べ、KKR逗子松汀園にチェックインするのに時間があったので神奈川県立近代美術館葉山館で秋野不矩展を観てきました。
KKR逗子松汀園、今回は大正館へ泊りました。
昨年は台風の中、昭和館に泊まり帰宅したらXPパソコンが壊れていて非常に慌てふためいてしまいました。
かつては銀行業の牧野氏の豪邸だったという大正館。木づくりの回廊がお部屋を囲む贅沢なつくり。
大正館は庭園に面した造りになっています。 お部屋に座ると目線には庭園がとても美しく映ります。
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。
![たかやの食べログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/44a9efba6dffebf8691d4323f0c2f721.jpg)
▲ KKR逗子松汀園玄関
▲木づくりの回廊がお部屋を囲む贅沢なつくり
![たかやの食べログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/22283903a56dfa2ab2bcfcc53c5fb42c.jpg)
▲広々とした庭園は松汀園の自慢の一つ
以下知人の陶芸家の情報です。
鎌倉漆陶焼 陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp
![なかのひと](https://nakanohito.jp/an/?u=153332&h=651499&w=48)
4日間のお休みも終わり今日から勤務です。
昨日は自宅より車で第55回日本栄養改善学会学術総会に参加してきました。
約22分で鎌倉芸術館に到着。
6日は、文化講演「食べものの命を生かす」講師 建長寺 宗務総長 高井正俊 座長 (社)神奈川県栄養士会 中丸ちづ子も聴講。
7日はポスター発表会場でTさんの発表、横須賀栄養士仲間のTさんの発表を、ランチョンセミナーは「これからの介護食」を聴講しました。
4日は中国料理 海狼とプリンファクトリーマーロウ葉山店、神奈川県立近代美術館葉山館へ母親と行き、
その後、昨年もお世話になったKKR逗子松汀園へ一泊し、
5日は宗達 -SOUTATU-と鎌倉紅谷に寄った後、第55回日本栄養改善学会学術総会へ行き、母親は栄養相談コーナーを受けてきました。
夕方は、さしみの店さかなやでオフ会でした。
刺し盛り、小清水農園の野菜天ぷら、生からすみ、ばくらい、うるか、海鮮サラダ、
海鮮ピザ、富士山の天然キノコ汁、海鮮雑炊など楽しみました。
今日の動画はKKR逗子松汀園2です。
中国料理 海狼では、青菜炒め、酢豚を楽しみました。
プリンファクトリーマーロウ葉山店では、私はプリンセット、母親は本日のおまかせプリン2種類盛り合わせセットを楽しみました。
中国料理 海狼から プリンファクトリーマーロウ葉山店へ行く途中に美術館らしいところを発見、 プリンファクトリーマーロウ葉山店内で
携帯ナビで調べ、KKR逗子松汀園にチェックインするのに時間があったので神奈川県立近代美術館葉山館で秋野不矩展を観てきました。
KKR逗子松汀園、今回は大正館へ泊りました。
昨年は台風の中、昭和館に泊まり帰宅したらXPパソコンが壊れていて非常に慌てふためいてしまいました。
かつては銀行業の牧野氏の豪邸だったという大正館。木づくりの回廊がお部屋を囲む贅沢なつくり。
大正館は庭園に面した造りになっています。 お部屋に座ると目線には庭園がとても美しく映ります。
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。
![たかやの食べログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/44a9efba6dffebf8691d4323f0c2f721.jpg)
▲ KKR逗子松汀園玄関
![たかやの食べログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/a48928a667f5c89f3c5c197792af7d3e.jpg)
▲木づくりの回廊がお部屋を囲む贅沢なつくり
![たかやの食べログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/22283903a56dfa2ab2bcfcc53c5fb42c.jpg)
▲広々とした庭園は松汀園の自慢の一つ
以下知人の陶芸家の情報です。
鎌倉漆陶焼 陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp