おはようございます。たかやです。今日は朝からの勤務です。昨日はashinastyle カフェエカーネであしなランチ芦名野菜のラタトゥーユ(ラタトゥイユ(仏: Ratatouille)とはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理。ナス、ピーマン、ズッキーニ、香草などをオリーブ油で炒め、トマトを加えてワインで煮て作る。そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。白ワインとよく合う。語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味。Wikipediaより引用)とパスタランチミートソースのパスタと[アインベッカー]アルコール度数0.0%!ビール王国ドイツ生まれのパーフェクト・ノンアルコールビールを楽しみました。国道16号線を船越に向かっている時にバイクに乗った方から左後ろのタイヤの空気圧が少ないようだよと教えていただき、ガソリンスタンドで洗車後に調べてもらったところパンクしていました。早速修理することができました。パンクを教えて頂いたバイクの運転手の方、ありがとうございました。帰りに京急ストア池上店でクラフトフレッシュモッツァレラを購入しヤングコーン、サラダ菜などでサラダを作って夕食に食べました。
2009年5月16日は「蕎麦 案山子」で開催の「体験!厳選レストラン」イベントに参加しました。エスコート役のカリスマフードアナリストの山下秀司さんよりお店や料理についての解説や蕎麦の話、「蕎麦 案山子」店主 山田健人さんによる手打ち蕎麦の実演後、 乾杯用シャンパンで前菜5品(タコとじゃが芋の温サラダ、ピーマンえのき塩昆布炒め、カブの茎味噌チーズ、砂肝のコンフィ(赤ワインとともに)、はらすと大根の和えもの)・鴨汁蕎麦・デザート(里芋と焼きナスと小豆の煮豆で作ったもの)
を楽しみ、山下さんや店主山田さんとの会話や質問等で楽しい時間を過ごしました。ニフティスタッフとの方ともお話しすることができ、写真を撮ったり、メモを書いたり、タイミング良い店主や山下さんへの質問や進行等を実際に見て、ネット記事になるイベントに参加できたのも良かったです。カメラマンの方に撮り方のヒントなども教えていただきました。別注文で参加者がそれぞれに日本酒など楽しめたのも良かったです。
蕎麦 案山子
住所 〒105-0014 東京都港区芝2丁目12-9 波ビル1F
電話 03-6272-4416
営業時間 月曜~金曜 昼11:15~14:00 夜18:15~21:00 日曜 昼12:00~15:00
定休日 土曜・祝日
▲鴨汁
▲手打ち二八蕎麦
▲デザート(里芋と焼きナスと小豆の煮豆で作ったもの
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 日替わり画像(ブログ未掲載)はたかやの一人旅で。フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル
にほんブログ村 |
へぎそばの本家 匠四谷店モニターブログ記事はこちらです。日本フードアナリスト協会ファンブロガーサイトに参加中
中国ラーメン揚州商人ラーメンモニターブログ記事一覧はこちらです。モニタープラザでクチコミ中!
フードアナリスト初級はその入門偏。フードアナリスト初級検定で出題されそうな問題、初級フードアナリスト検定問題集で。フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定です。
映画「食客」 公開中!