決して当ブログ上ではスルーしてるわけではないのですが
17日から岩手県内で行われている全社(全国社会人サッカー選手権大会)の
3回戦までの結果により、地域決勝進出が決まりました。
以下、地域決勝進出チームはご覧の通り。
【北海道】札幌蹴球団
【東北】FCガンジュ岩手
【関東】ブリオベッカ浦安
【北信越】サウルコス福井
【東海】FC刈谷
【関西】アルテリーヴォ和歌山
【中国】松江シティFC
【四国】FC今治
【九州】新日鐵住金大分
【全社枠】阪南大クラブ
【全社枠】バンディオンセ加古川
【全社枠】ラインメール青森
全社は東京23FCさんが、Ustream放送とツイキャス(ネットラジオ)を放送してくれていて
今日の3回戦、vsバンディオンセ加古川を放送しており、横浜猛蹴出身の鈴木大河選手も
出場していたことから東京23FCさんを応援していたのでしたが延長PK戦の末惜しくも敗戦。
よって、今年の地域決勝の全社枠は阪南大ク、バンディオンセ、ラインメールの3チームが
滑り込むことに。
地域決勝進出チームの面々を名前だけのパッと見の印象では、どこかが1つ頭抜きん出てる
というチームがなさそうだから、第3者的にはどこが勝ち上がって来るか予想し辛い
面白い大会になりそう。ある意味また「元の地域決勝」が帰ってきた感がありますね。
それと、TOKYO FOOTBALLさんより、第49回関東社会人サッカー大会の組み合わせが発表されました。
http://www.tokyofootball.com/result/kantocup_49.html
トーナメントの山はリンク先を見て戴くとして、神奈川代表のV港北は左の山、エスペランサは右の山に。
どちらかというとエスペランサが入った右の山が激戦区になりそうですね。
エスペランサ初戦の山梨学院大ペガサス(山梨学院大)は確かFC東京下部組織出身者が多かった筈なので
結構手強いのかも・・・。初戦のヤマ場を乗り越えればエスペランサは勢いに乗って旋風を巻き起こして
くれることを密かに期待しています。
V港北さんは最近県リーグの試合を観ていないので、どこまで出来るかは何とも・・・。
左の山のダークホース的に頑張って欲しいですね。
地域決勝は11月6日(金)から11月23日(月・祝)にかけて
関東社会人大会は11月14日(土)から11月29日(日)にかけてそれぞれ開催。
JFLの最終順位も影響がありますが、これから秋が深まるにつれて
地域以下の界隈も熱い季節がやってきますね。
にほんブログ村 にほんブログ村
17日から岩手県内で行われている全社(全国社会人サッカー選手権大会)の
3回戦までの結果により、地域決勝進出が決まりました。
以下、地域決勝進出チームはご覧の通り。
【北海道】札幌蹴球団
【東北】FCガンジュ岩手
【関東】ブリオベッカ浦安
【北信越】サウルコス福井
【東海】FC刈谷
【関西】アルテリーヴォ和歌山
【中国】松江シティFC
【四国】FC今治
【九州】新日鐵住金大分
【全社枠】阪南大クラブ
【全社枠】バンディオンセ加古川
【全社枠】ラインメール青森
全社は東京23FCさんが、Ustream放送とツイキャス(ネットラジオ)を放送してくれていて
今日の3回戦、vsバンディオンセ加古川を放送しており、横浜猛蹴出身の鈴木大河選手も
出場していたことから東京23FCさんを応援していたのでしたが延長PK戦の末惜しくも敗戦。
よって、今年の地域決勝の全社枠は阪南大ク、バンディオンセ、ラインメールの3チームが
滑り込むことに。
地域決勝進出チームの面々を名前だけのパッと見の印象では、どこかが1つ頭抜きん出てる
というチームがなさそうだから、第3者的にはどこが勝ち上がって来るか予想し辛い
面白い大会になりそう。ある意味また「元の地域決勝」が帰ってきた感がありますね。
それと、TOKYO FOOTBALLさんより、第49回関東社会人サッカー大会の組み合わせが発表されました。
http://www.tokyofootball.com/result/kantocup_49.html
トーナメントの山はリンク先を見て戴くとして、神奈川代表のV港北は左の山、エスペランサは右の山に。
どちらかというとエスペランサが入った右の山が激戦区になりそうですね。
エスペランサ初戦の山梨学院大ペガサス(山梨学院大)は確かFC東京下部組織出身者が多かった筈なので
結構手強いのかも・・・。初戦のヤマ場を乗り越えればエスペランサは勢いに乗って旋風を巻き起こして
くれることを密かに期待しています。
V港北さんは最近県リーグの試合を観ていないので、どこまで出来るかは何とも・・・。
左の山のダークホース的に頑張って欲しいですね。
地域決勝は11月6日(金)から11月23日(月・祝)にかけて
関東社会人大会は11月14日(土)から11月29日(日)にかけてそれぞれ開催。
JFLの最終順位も影響がありますが、これから秋が深まるにつれて
地域以下の界隈も熱い季節がやってきますね。
にほんブログ村 にほんブログ村
関西サッカーリーグ公式Ustreamチャンネル【KSLTV】にて
放映されるとのこと。
http://kansaisl.jp/20151016_1
関西サッカーリーグは毎節の好ゲームをUstream放送中継をされており、
この点でも関東サッカーリーグや上位リーグのJFLよりも情報発信力に力を入れているなあと関心しますね。