![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/4434d34a7f3835f89869052731aa286f.jpg)
2007 J1 第18節第1日目 2007.6.30(Sat) 19:00KO 会場:等々力陸上競技場 観衆:17299人 | ||||
川崎フロンターレ | 2 | 1-1 | 1 | ヴィッセル神戸 |
1-0 | ||||
得点者 村上和弘 ジュニーニョ | 時間 09分 14分 89分 | 得点者 近藤祐介 |
created by loopshoot.com --TextMatchReport--
横浜の試合の後、仲間と軽く食事。
その後ついでにぶらりと等々力の川崎×神戸戦に行ってきました。
試合開始15分頃に到着したので残念ながら村上と近藤のゴールは
見れず。その代わりに競技場内で入り口を探していたご婦人方を
案内するとAゾーンホームの招待券を譲ってもらうことに。
得した気分でホームゴール真裏2階席に上がる。
そういえばこんな光景前にもあったよなと思ったら
わか氏と再び遭遇。なんか等々力に行ったら妙に運やらツキが回ってきた
感じだけど、せめてこのツキが横浜にあればと。
試合は、川崎よりも神戸のしぶとさ、スピード、強さの方に
目が奪われる展開だった。エメルソン・トーメなんか退場するまで
いい守備していたし、近藤祐介もここまでやれるなら五輪代表でも
十分活躍が期待できるように感じたがトーメの退場により戦術的な
都合で途中交代。どちらももっと長く見たかった選手だけに
惜しかったなと。
最後は前述のエメルソン・トーメが退場した際もらったPKを
失敗したジュニーニョが後半ロスタイムにゴール前での混戦から
押し込む形でゴール。これが決勝点になったけど、横浜もこの執念
と結果は見習わないといかんねえと思ったら、同じ意見の方がここにもw
それを差し引いても両チームが見せたパス、フリーランニング
の速さ、量、それに質、DF中央の堅い守り。どれをとっても
横浜のそれよりも明らかに凌駕していて、あーこれがJ1なんだなと
改めて痛感しましたよ。いや、横浜も今J1にいるのですが(´・ω・`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます