第29回神奈川県社会人サッカー選手権 決勝T2回戦 2010.02.14(Sun) 14:45KO(40分ハーフ) 会場:馬入ふれあい公園人工芝G(平塚市) 観衆:10人(目測) | ||||
FC.ASAHI | 0 | 0-2 | 3 | 横須賀シーガルズFC |
0-1 | ||||
得点者 | 時間 10分 30分 44分 | 得点者 10谷本浩志 21桜井洋介 10谷本浩志 |
created by :TextMatchReport :more_info
横須賀シーガルズFC・スタメン 3-5-2 控え選手・なし
14岡崎真 21桜井洋介
10谷本浩志
22葉山亮 27藤浪
3佐川憲司 25水本一歩
17小川崇 4横山大輔
26猪飼智暁
30児玉一史
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/e700a43f493a23234f42501585503a9e.jpg)
今回は珍しくデジカメを忘れてきてしまったので画像は少なめです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
代わりにチームから借りたデジカメで撮影担当を行ったので
後日いい画像を掲載できるかも。
2010初の公式戦を迎えたシーガルズ。
対戦相手は09シーズン神奈川県1部11位、FC.ASAHIが相手。
ASAHIは格上だが来季県2部へ降格し、シーガルズと合間見える可能性のあるチーム。
腕試しという意味合いもあるし、ここ2年は社会人選手権で初戦敗退が続いていただけに、
今年は出来れば1つでも多く試合を応援したいなという思いもあり・・・。
この日集まった選手数は11人ちょうど。
FWにレギュラークラスが来れなかったのは残念だったけど
ベンチを暖める選手ばかり多く抱えてもしょうがない。集まった選手がちゃんと
試合に出れる環境づくりがまず第一という監督の話を試合前に伺いまず納得。
それでもチームの根幹となる選手はいつもちゃんと来ている点、
繋いで局面で魅せるスタイルは不変なのがシーガルズTOPの良い所。
この日はそのシーガルズの良い点が随所に見られた試合となった。
試合はシーガルズペースで良い感じの立ち上がりで経過していく。
相手のASAHIは4-4-2。どうも相手は初戦ということもあって慎重な入り方の
ようだったが、かえってこれがシーガルズにとっては試合のリズムを作る上で好都合な
形となった。
前半10分、シーガルズは(シーガルズから見て)左サイドから崩してファーサイドへ
クロスを送りボランチの位置から飛び出していた25水本がゴール前右のスペースで
フォローのため上がってきた10谷本へボールを戻すと谷本は右ペナ入り口付近から
ミドルシュート!!ボールは緩い弧を描きゴール左隅に決まるスーパーゴール!!!
2010公式戦初ゴールはエース谷本のゴラッソから始まる幸先の良い滑り出し。
さすがに先制点を奪われたASAHIは(ASAHIから見て)左サイドの34番や
2トップ2人の素早い突破でシーガルズを崩しに掛かるがクロスなどがやや精彩を欠いた
こと、シーガルズの佐川、小川、猪飼のポジションでの踏ん張りなどで何とかこれを凌ぐと
30分、谷本のDF裏を突くスルーパスに反応した21桜井がGKの動きをよく見た
シュートをゴール右隅に決めてシーガルズが追加点!!!
その後はASAHIに押される展開もあったけど、セットプレーなどを上手くいなして
前半は2-0リードで折り返し。
後半も立ち上がりにチャンスを掴んだのはシーガルズ。
44分には谷本のバイタルエリア付近からゴール右隅へのシュートが決まって3-0!!!
試合を決定付ける!!!
その後またASAHIに押される時間もあったけど60分過ぎにはベテラン岡崎が
試合終盤にも関らず全力疾走で前線からのチェイスを掛けると再びチームに活気が
戻ってきたように思う。個人的に30歳代半ばを過ぎてあの走力は凄いと思った。
その後、葉山や藤浪にもGKと1対1になった決定機もあったけど惜しくも決められず。
オイラも声出ししながら撮影担当と忙しくコールが難しかったけど、仲間の2名も意外にも
余裕な展開にコールがやや途切れがちになったのはご愛嬌(笑)
途中ASAHIに何本かシュートを受けたけどGK児玉の守備範囲に納まって
個人的にはそうピンチに見えなかったかなと。
相手は交代選手を3人ほど行っていたけど最後の5分10分もシーガルズのリズムを
崩さないまま時は経過し、そして終了のホイッスル!!!
選手、スタッフ、サポーター、誰もが満足の行く内容と結果でシーガルズは会長杯
3回戦へ進出。初戦突破は2007年以来すね。(この年は準々決勝へ進出)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/40442c0b6f0383d484cc4493b21047bc.jpg)
(携帯から撮ったものなので画像をクリックしても拡大はしません・・・)
試合後は、この日がシーガルズ公式戦最後となった27番藤浪選手のために記念撮影。
09シーズンから加入した藤浪選手、県リーグでは第5節日本工学院FC戦からボランチとして出場。
その後はボランチ、右ウイングとしてリーグ最終節まで欠かさず出場し、ゴールこそ無かったけれど
09シーガルズ中盤に欠かせないキーマンとして活躍してくれました。
ありがとう!!藤浪選手!!!
九州に帰っても頑張ってくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます