
2018神奈川県社会人サッカーリーグ1部第13節
2018.07.29(Sun)19:08KO
会場:横須賀リーフスタジアム 観衆:40人(目測)
横須賀マリンFC 2-1(0-1) FCグラシア相模原
得点者
0-1 22分:10小泉翔太(FCグラシア相模原)
1-1 52分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC)
2-1 89分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC)(PK)

横須賀マリンFC スタメン 4-2-3-1( )内は生年月日、出身チーム
9角井
10高杉 6砂子田 18近藤
32加藤(C)4風間
23小松 14新町 17佐藤 15高梨
22渡辺
GK22 渡辺 亮磨 (1998/10/14/エスペランサJY~三浦学苑高校)
DF15 高梨 裕亮 (1998/08/19/初声ジュニア~湘南学院高校)
DF17 佐藤 健 (三浦学苑高校)
DF14 新町 翔平 (1999/05/12/初声ジュニア~ライオンズSC~三浦学苑高校)
DF23 小松 達哉 (1999/11/03/馬堀ルンデ~BANFF横浜ベイ~三浦学苑高校)
MF 4 風間 海斗 (1998/04/04/横須賀シーガルズ~国見高校)
MF32 加藤 孝二郎(1996/05/04/大津FC~逗葉高校)
MF18 近藤 慧 (1996/01/30/横須賀シーガルズ~津久井浜高校)
MF 6 砂子田 翔 (1998/04/17/マリノス追浜JY~三浦学苑高校)
MF10 高杉 晃平 (1998/07/18/横浜創学館高校~エスペランサSC)
FW 9 角井 琢磨 (1997/02/05/TADOなかよし~県立横須賀工業高校)
横須賀マリンFC 選手交代
なし
横須賀マリンFC 警告・退場
24分:MF10 高杉 晃平(警告)
シュート 21(前 9後12)
ゴールキック 11(前 4後 7)
直接FK 11(前 7後 4)
間接FK 1(前 1後 0)
オフサイド 1(前 0後 1)
PK 1(前 0後 1)
CK 6(前 3後 3)
============================================================

FCグラシア相模原 スタメン 4-4-2
10 11
18 9
6 8
3 28 26 23
1
FCグラシア相模原 選手交代
83分:11 → 15
89分:23 → 2
FCグラシア相模原 警告・退場
76分:26(警告)
シュート 10(前 6後 4)
ゴールキック 16(前 5後11)
直接FK 15(前 8後 7)
間接FK 1(前 0後 1)
オフサイド 1(前 1後 0)
PK 0(前 0後 0)
CK 1(前 0後 1)
* 記録は管理人独自集計による。間違い等ありましたら、ご指摘お願いします。
=================================================================

第1試合の県2部Aブロック・山王FCvsFC AIVANCE横須賀シティに引き続き行われた
県1部第13節・横須賀マリンFCvsグラシア相模原も観戦。
グラシアは今季からの昇格組。以前はインフィニット相模原と名乗っていたが
2014年度に現在のクラブ名に改称。2014~2016年までは県1部に
所属していたが2016年度の県1部チーム数改編と関東2部からの玉突き降格により
2017年度は県2部に。しかし1年で復帰を決め県1部所属に至っている。
個人的にはグラシアと改称してからは初めての観戦となる。
(直近の観戦試合は5年前の県社会人選手権)
では試合。
前半からホームチームのマリンが積極的に仕掛ける展開となったが
シュートはポストに当たったり、相手GKの好守に阻まれなかなかゴールが生まれない。
2018/07/29 0-1 22分:10小泉翔太(FCグラシア相模原)
試合が動いたのは22分、グラシアは中盤でボールを奪うとカウンターを発動。
右サイドから9番が切り込みシュートを放つがこれはマリンDFがブロック。
そのこぼれ球を10小泉が押し込みグラシアが先制!

グラシアのスポンサーはスタッフシャツの背にビッシリと描かれている。
まるでJリーグを目指すクラブ並だ。
その後もマリンが攻めグラシアがカウンターという流れで進むが
前半は1-1で折り返し。

後半試合中
2018/07/29 1-1 52分:9角井拓磨(横須賀マリンFC)
後半になってもマリンは積極的に仕掛ける。
残留争いで絶対に負けられない相手であるから当然といえば当然か。
52分、マリンは左サイドからのクロスを9角井がヘッドで決め
1-1の同点に追い付く!!
2-1 89分:9角井拓磨(横須賀マリンFC)(PK)
その後も両者決めきれない時間が続き終盤に入るに従い膠着した雰囲気が漂ったが
終了間際の89分、マリンは9角井がエリア内で倒されPKを獲得!
これを角井本人が冷静に決めマリンが逆転に成功する。

試合終了

試合後の横須賀マリンFC挨拶
試合はこのまま2-1で終了。
ホームチームのマリンが勝つべき相手にしっかりと勝ち切り
貴重な勝ち点3を得る試合となった。
2018/07/29 横須賀マリンFCvsFCグラシア相模原ハイライト
得点経過
0-1 22分:10小泉翔太(FCグラシア相模原) 1分55秒頃~
1-1 52分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC) 7分00秒頃~
2-1 89分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC)(PK) 12分00秒頃~
にほんブログ村
にほんブログ村
2018.07.29(Sun)19:08KO
会場:横須賀リーフスタジアム 観衆:40人(目測)
横須賀マリンFC 2-1(0-1) FCグラシア相模原
得点者
0-1 22分:10小泉翔太(FCグラシア相模原)
1-1 52分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC)
2-1 89分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC)(PK)

横須賀マリンFC スタメン 4-2-3-1( )内は生年月日、出身チーム
9角井
10高杉 6砂子田 18近藤
32加藤(C)4風間
23小松 14新町 17佐藤 15高梨
22渡辺
GK22 渡辺 亮磨 (1998/10/14/エスペランサJY~三浦学苑高校)
DF15 高梨 裕亮 (1998/08/19/初声ジュニア~湘南学院高校)
DF17 佐藤 健 (三浦学苑高校)
DF14 新町 翔平 (1999/05/12/初声ジュニア~ライオンズSC~三浦学苑高校)
DF23 小松 達哉 (1999/11/03/馬堀ルンデ~BANFF横浜ベイ~三浦学苑高校)
MF 4 風間 海斗 (1998/04/04/横須賀シーガルズ~国見高校)
MF32 加藤 孝二郎(1996/05/04/大津FC~逗葉高校)
MF18 近藤 慧 (1996/01/30/横須賀シーガルズ~津久井浜高校)
MF 6 砂子田 翔 (1998/04/17/マリノス追浜JY~三浦学苑高校)
MF10 高杉 晃平 (1998/07/18/横浜創学館高校~エスペランサSC)
FW 9 角井 琢磨 (1997/02/05/TADOなかよし~県立横須賀工業高校)
横須賀マリンFC 選手交代
なし
横須賀マリンFC 警告・退場
24分:MF10 高杉 晃平(警告)
シュート 21(前 9後12)
ゴールキック 11(前 4後 7)
直接FK 11(前 7後 4)
間接FK 1(前 1後 0)
オフサイド 1(前 0後 1)
PK 1(前 0後 1)
CK 6(前 3後 3)
============================================================

FCグラシア相模原 スタメン 4-4-2
10 11
18 9
6 8
3 28 26 23
1
FCグラシア相模原 選手交代
83分:11 → 15
89分:23 → 2
FCグラシア相模原 警告・退場
76分:26(警告)
シュート 10(前 6後 4)
ゴールキック 16(前 5後11)
直接FK 15(前 8後 7)
間接FK 1(前 0後 1)
オフサイド 1(前 1後 0)
PK 0(前 0後 0)
CK 1(前 0後 1)
* 記録は管理人独自集計による。間違い等ありましたら、ご指摘お願いします。
=================================================================

第1試合の県2部Aブロック・山王FCvsFC AIVANCE横須賀シティに引き続き行われた
県1部第13節・横須賀マリンFCvsグラシア相模原も観戦。
グラシアは今季からの昇格組。以前はインフィニット相模原と名乗っていたが
2014年度に現在のクラブ名に改称。2014~2016年までは県1部に
所属していたが2016年度の県1部チーム数改編と関東2部からの玉突き降格により
2017年度は県2部に。しかし1年で復帰を決め県1部所属に至っている。
個人的にはグラシアと改称してからは初めての観戦となる。
(直近の観戦試合は5年前の県社会人選手権)
では試合。
前半からホームチームのマリンが積極的に仕掛ける展開となったが
シュートはポストに当たったり、相手GKの好守に阻まれなかなかゴールが生まれない。
2018/07/29 0-1 22分:10小泉翔太(FCグラシア相模原)
試合が動いたのは22分、グラシアは中盤でボールを奪うとカウンターを発動。
右サイドから9番が切り込みシュートを放つがこれはマリンDFがブロック。
そのこぼれ球を10小泉が押し込みグラシアが先制!

グラシアのスポンサーはスタッフシャツの背にビッシリと描かれている。
まるでJリーグを目指すクラブ並だ。
その後もマリンが攻めグラシアがカウンターという流れで進むが
前半は1-1で折り返し。

後半試合中
2018/07/29 1-1 52分:9角井拓磨(横須賀マリンFC)
後半になってもマリンは積極的に仕掛ける。
残留争いで絶対に負けられない相手であるから当然といえば当然か。
52分、マリンは左サイドからのクロスを9角井がヘッドで決め
1-1の同点に追い付く!!
2-1 89分:9角井拓磨(横須賀マリンFC)(PK)
その後も両者決めきれない時間が続き終盤に入るに従い膠着した雰囲気が漂ったが
終了間際の89分、マリンは9角井がエリア内で倒されPKを獲得!
これを角井本人が冷静に決めマリンが逆転に成功する。

試合終了

試合後の横須賀マリンFC挨拶
試合はこのまま2-1で終了。
ホームチームのマリンが勝つべき相手にしっかりと勝ち切り
貴重な勝ち点3を得る試合となった。
2018/07/29 横須賀マリンFCvsFCグラシア相模原ハイライト
得点経過
0-1 22分:10小泉翔太(FCグラシア相模原) 1分55秒頃~
1-1 52分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC) 7分00秒頃~
2-1 89分: 9角井拓磨(横須賀マリンFC)(PK) 12分00秒頃~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます