1週間以上前の話なのに更新遅れて申し訳ないです。
色々どう構成しようか考えていたのですが、なかなか納得するものが
出来なくて結局普通の写真日記風にすることに。
いや、ブログってあまり深く悩んで書くものじゃないですね。
というわけで、だらだらっとした感じですが当時の雰囲気を
分かって頂ければと・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/a51335fb229a12b8dcc90b040d2a286b.jpg)
当日は朝から各種スポーツの試合などが組まれており
午後からは人工芝GでNHKジュニアサッカー教室が開かれてました。
たぶん三島で開かれたのはこれが初めてかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/09e958f30e4ca0b18de586b3b00be2b5.jpg)
画像の赤と黒のシャツを着た方が特別講師の1人、三浦カズの兄のヤッさん。
本人はあまりプレーしてなかったけど、司会のアナウンスはかなり手馴れた様子。
でも現役を知る者としては、やっぱ少しボールを蹴って欲しかったなとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/dfe9e0b1f8c4eca24b5060c8c970071a.jpg)
こちらは【引退宣言してないのでまだ現役】な岩本テル。
この日はGKをやりつつ子供相手にドリブルでごぼう抜きしたり
大人の力を存分に見せ付けていましたw
大人気ないって気もするけど、子供にとっては上手い大人と
相手する方が、刺激になるんじゃないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/4c0118fcb79d2fd719ef1bf2b2e4aaed.jpg)
こちらは東側より見た通路。
右がサッカー、左がソフトボール用グラウンドです。
ソフトボール用グラウンドは防球ネットが南西方向に10メートルほど
嵩上げされ、旧下田街道沿いの民家にボールが飛ぶリスクを軽減する措置が
採られました。これで三島の神成(かみなり)さん(*)も一安心かもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/189a31314a68f81889f0e3cb2f58c971.jpg)
グラウンドの外は地元少年団や商店会の有志による出店が
出ており、ご覧の通りちょっとした縁日状態に。
そういえば、ここにも三ツ沢と同じ「富士宮やきそば」の
のぼりが立っていたけど画像撮るの忘れてました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/7c9848458baaa57c5b7927814daae35c.jpg)
どうですか、この素晴らしいグラウンドを。
こんなグラウンドでプレー出来る選手の皆さんは本当に幸せ者ですよ。
なお、このJFA公認ロングパイル人工芝のグラウンドはセレモニーでは
静岡県内では静岡エコパの人工芝ピッチに続き県内2例目、東部では初と言っていたけど。
静岡東部においては熱海市姫の沢公園に続き2例目ではないかと思います。
【参考】熱海市姫の沢公園人工芝G
願わくば姫の沢公園のように更衣室&シャワー室(クラブハウス施設)があると
なお良いが、それは将来の計画に期待したいところ。
(*)「オバケのQ太郎」や「ドラえもん」の登場人物で野球ボールで自宅窓ガラスを
割られる度に怒ってる、ある意味気の毒なおっさんのこと。
(次回はセレモニー編の予定)
色々どう構成しようか考えていたのですが、なかなか納得するものが
出来なくて結局普通の写真日記風にすることに。
いや、ブログってあまり深く悩んで書くものじゃないですね。
というわけで、だらだらっとした感じですが当時の雰囲気を
分かって頂ければと・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/a51335fb229a12b8dcc90b040d2a286b.jpg)
当日は朝から各種スポーツの試合などが組まれており
午後からは人工芝GでNHKジュニアサッカー教室が開かれてました。
たぶん三島で開かれたのはこれが初めてかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/09e958f30e4ca0b18de586b3b00be2b5.jpg)
画像の赤と黒のシャツを着た方が特別講師の1人、三浦カズの兄のヤッさん。
本人はあまりプレーしてなかったけど、司会のアナウンスはかなり手馴れた様子。
でも現役を知る者としては、やっぱ少しボールを蹴って欲しかったなとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/dfe9e0b1f8c4eca24b5060c8c970071a.jpg)
こちらは【引退宣言してないのでまだ現役】な岩本テル。
この日はGKをやりつつ子供相手にドリブルでごぼう抜きしたり
大人の力を存分に見せ付けていましたw
大人気ないって気もするけど、子供にとっては上手い大人と
相手する方が、刺激になるんじゃないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/4c0118fcb79d2fd719ef1bf2b2e4aaed.jpg)
こちらは東側より見た通路。
右がサッカー、左がソフトボール用グラウンドです。
ソフトボール用グラウンドは防球ネットが南西方向に10メートルほど
嵩上げされ、旧下田街道沿いの民家にボールが飛ぶリスクを軽減する措置が
採られました。これで三島の神成(かみなり)さん(*)も一安心かもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/189a31314a68f81889f0e3cb2f58c971.jpg)
グラウンドの外は地元少年団や商店会の有志による出店が
出ており、ご覧の通りちょっとした縁日状態に。
そういえば、ここにも三ツ沢と同じ「富士宮やきそば」の
のぼりが立っていたけど画像撮るの忘れてました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/7c9848458baaa57c5b7927814daae35c.jpg)
どうですか、この素晴らしいグラウンドを。
こんなグラウンドでプレー出来る選手の皆さんは本当に幸せ者ですよ。
なお、このJFA公認ロングパイル人工芝のグラウンドはセレモニーでは
静岡県内では静岡エコパの人工芝ピッチに続き県内2例目、東部では初と言っていたけど。
静岡東部においては熱海市姫の沢公園に続き2例目ではないかと思います。
【参考】熱海市姫の沢公園人工芝G
願わくば姫の沢公園のように更衣室&シャワー室(クラブハウス施設)があると
なお良いが、それは将来の計画に期待したいところ。
(*)「オバケのQ太郎」や「ドラえもん」の登場人物で野球ボールで自宅窓ガラスを
割られる度に怒ってる、ある意味気の毒なおっさんのこと。
(次回はセレモニー編の予定)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます