![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/b41805ff6dd3c666adebf358705b9e3a.jpg)
住所:〒247-0024 横浜市栄区野七里1-37
関東リーグ2部・エスペランサSCの専用トレーニング施設。
神奈川県リーグで旋風を巻き起こし3部登録から僅か6年で関東2部まで上り詰めた彼らの原点となる
聖地「野七里」
2013年10月にロングパイル人工芝化された。
グラウンドのサイズが90m×45mと横幅が狭いため
男子社会人の公式戦は行えないものと思われる。
ここの地名「野七里」は、この辺を切り開いて沢山の田畑が長く続いたので、
「箱根八里」に因(ちな)んで「野七里」と呼ぶようになったと
横浜市栄区HP「栄区の町名とその由来」の頁に記載されている。
立地的にはかなり山の上・・・もとい、丘の上にある。
はまれぽ.comでは横浜市の中でも陸の孤島とも呼ばれているようだが
そういった他と隔絶された地域であったが故に彼ら独自の
フットボール文化が育まれていったのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/36c4a9955ebddd562c6f1060e902187c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/7e09c7ff937003f4e2d864645b21dcdf.jpg)
フェンス越しには試合会場でも良く見るエスペランサSCの幟。
観覧席を含め施設内のトレーニング施設の殆どがエスペランサSC代表の
オルテガ総監督が手作りで作ったものであるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/675cfcf1aee05a0358cd39fe730e456c.jpg)
グラウンドの隣には本郷台キリスト教会のクリスタルチャペルがある。
ガラス張りの建物という教会としてはちょっと洒落たデザインとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/e79d3bb9a083911868ed85e064bedfc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/7c0fa55dcfb57bc291a40ad9c96878d8.jpg)
アクセスは公共交通機関で来る場合は3通りある。
■ JR根岸線 港南台駅 より、神奈中バス「上郷ネオポリス」行きで約15分、「西ヶ谷」または「上郷ネオポリス」下車徒歩5分
■ 京浜急行 金沢八景駅 より、神奈中バス「大船駅」行きで約30分、「八軒谷戸」下車 徒歩10分
■ JR根岸線 大船駅 より、神奈中バス「金沢八景駅」行きで約35分、「八軒谷戸」下車 徒歩10分
(エスペランサSC公式HPより抜粋)
自家用車で来る場合は環状四号線(県道23号線)八軒谷戸交差点を山側へ一直線に進んだ奥にある。
横浜横須賀道路の朝比奈ICが最寄りのICでここを利用すると横須賀方面から比較的近い場所となる。
なお朝比奈IC付近には関東学院大学釜利谷グラウンドも程近い。自家用車であればハシゴすることも可能だろう。
ただし、当グラウンドは私有地内であるので訪れる際は相応のマナーを守ること。
(2016.07.31撮影。本文は関係者の了承を得て掲載。)
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](http://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます