From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

第50回関東サッカーリーグ1部前期第2節 横浜猛蹴 vs VONDS市原(2016.4.10)

2016-04-19 | 横浜猛蹴(観戦記等)
2016/04/10 第50回関東サッカーリーグ1部
前期第2節 13:08KO
会場:保土ヶ谷公園サッカー場(横浜市保土ヶ谷区)
観衆:100人(目測)
横浜猛蹴30-34VONDS市原
3-1
得点者



13永埜 和喜

28鳥毛 雄一
23米山 雄斗
時間
25分
31分
37分
47分
60分
69分
87分
得点者
4小石 哲也
10棚橋 雄介
15二瓶 翼

15二瓶 翼


横浜猛蹴
(2016関東1部前期2節 vs VONDS市原)
28鳥毛 雄一 38齋藤 翔太
37西田 子龍8齋藤 憂希
19平間 駿 5高原 伸介
3仲宗根 良太36飯尾 信太郎
27片根 健児 13永埜 和喜
9若田 和樹


横浜猛蹴 選手交代
63分 MF 8齊藤憂希 → MF11斎藤直之
73分 FW38齊藤翔太 → FW99鈴木寛一
84分 MF37西田子龍 → FW23米山雄斗

横浜猛蹴 警告・退場
30分 MF37西田子龍(警告)

シュート     13(前7後6)
ゴールキック   11(前2後9)
直接FK     18(前10後8)
間接FK      1(前0後1)
オフサイド     0(前0後0)
PK         0(前0後0)
CK         3(前1後2)

============================================================

VONDS市原
(2016関東1部第2節 vs横浜猛蹴)
15二瓶 翼 10棚橋 雄介
20島田 祐輝11坪井 秀斗
23 秋葉 信秀 14姜 周光
3田中 雄一13斎藤 広野
24藤本 修司 4小石 哲也
25臼杵 裕太


VONDS市原 選手交代
61分 MF11坪井 秀斗 → FW50木村 陽一郎
65分 MF20島田 祐輝 → FW 9堀川 智雅
85分 FW15二瓶 翼  → FW16林 慶之

VONDS市原 警告・退場
69分 FW50木村 陽一郎(警告)
78分 MF14姜 周光(警告)
87分 FW10棚橋 雄介(警告)

シュート     11(前6後5)
ゴールキック   10(前9後1)
直接FK     15(前8後7)
間接FK      0(前0後0)
オフサイド     1(前0後1)
PK         0(前0後0)
CK         8(前3後5)

*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================

 
大変遅れましたが、まずは10日行われた横浜猛蹴のレポートから。
この日は今季関東1部に昇格した横浜猛蹴(以下、猛蹴)と昨年2位のVONDS市原(以下、市原)の
猛蹴ホーム開幕戦を観に保土ヶ谷へ。保土ヶ谷の芝は大分生え揃って綺麗になりましたね。
スタンドも前に行われていた海自厚木マーカスvs神奈川県教員の観客もいたこともあり
100人前後の入りに。


横断幕も新しい幕が掛かっていました。(従来の幕は損傷が酷くなったのか掲示無し)

 
猛蹴の試合前のいつもの円陣。


整列。
市原は監督が元エスパルス監督のゼムノヴィッチ氏だったり、元プロ選手やJFL経験者もゴロゴロいるメンバー。
猛蹴は3仲宗根、36飯田、37西田、38齊藤翔太ら新加入の若手がスタメン。
変わって昨年まで猛蹴を支えてくれた32栗原、12望月らベテランが名を連ねていなかったのは
少し寂しかったが、なかなかフレッシュな顔ぶれに。

なお2015シーズンから退団した選手は3二宮 淳貴、6関口 一海、7本名 祥悟、16遠藤 裕太、25村上 真次の各選手。
特に2012年にはキャプテンを務めてくれた関口選手、右SBで縦横無尽に走る姿が印象的だった二宮選手はお疲れ様でした。
今まで猛蹴を支えてくれた彼らに感謝を!

では試合。
前半立ち上がりは両者やや慎重な試合の入り。
猛蹴はセットプレーから、市原はカウンターでチャンスを伺う流れ。
双方1、2本ずつ決定機があったものの決めきれず。


25分、市原はセットプレーからファーに詰めた4小石選手(前ガイナーレ鳥取)が決め市原が先制。
これは猛蹴の守備が少しマズかった。



続く31分には市原20島田選手(前水戸ホーリーホック)の絶妙なクロスから
10棚橋選手(前カターレ富山)がナイスボレーを決め2点目。
流石は元プロといわんばかりの高い技術からの得点だった。



さらに36分には市原15二瓶選手(前水戸ホーリーホック)の素晴らしいミドルから3失点目。
猛蹴も28鳥毛選手の惜しいシーンもあったが前半は無得点のまま0-3で苦しい折り返し。



気を取り直して臨んだ後半立ち上がりの47分、猛蹴はCKから28鳥毛選手が
ゴール前で叩きつけるボレー!こぼれ球に反応した13永埜選手が押し込み1点を返す!
永埜選手はこれが関東1部昇格後初ゴール!

その後は市原に押し込まれるが先制点を挙げた13永埜選手を中心に持ちこたえる猛蹴。
しかし2点目を狙おうと前が掛かりになったところを市原のカウンターを何度か受け
少しバランスが悪いなと感じた60分に猛蹴DFとGKの連係ミスからボールを奪われ
最後は市原15二瓶選手に再び決められ1-4とリードを広げられることに・・・。
(このシーンは撮影出来ず)


後が無くなった猛蹴だったが、終盤に盛り返すのが猛蹴の強み。
69分、ゴール前の混戦から鳥毛選手が押し込み2点目をゲット!
こちらもゴールシーンは撮影出来なかったがゴール後の巻き返しを予感させる雰囲気だけでも。


終盤に差し掛かった87分、猛蹴はスクランブルのセットプレーから
交代出場の23米山選手が押し込み3-4の1点差に詰め寄る!!
米山選手も1部昇格後記念すべき初ゴール!
その後も何が起きるか分からない期待の持てる展開だったがあと1歩及ばず試合終了の笛。
2戦目のホーム開幕戦は前半の失点が響き、悔しい敗戦となることに。


敗れたとはいえ、あまり引きずらない所が猛蹴の良い所。
この日、1部昇格後初ゴールを挙げたエース・鳥毛選手には
ゴールシーンが撮れなかった代わりにサービスショットを

(おまけ)

試合後のほのぼの光景。
この子にとって緑の絨毯の感触はどうだったんでしょうね。


2016/4/10横浜猛蹴vsVONDS市原ハイライト

試合ハイライト映像はこちらから。
なお、拙ブログでの動画は基本リンクフリーです。拙い編集の動画ですが
各チームさんのHPやSNS等で使いたい場合は、こちらに連絡されなくても結構ですので
どしどし使ってくださいませ。

なお、17日行われたアウェイの第3節ヴェルフェたかはら那須戦でも2-3で敗戦と
1点差ながら惜しくも敗れ今季初の連敗に・・・。
この日も得点出来ている面から、1部でもある程度は手応え掴めているのかも知れませんが
移動の疲労も含め、あと少しの差が1部と2部のレベル差なのかも・・・。
次戦こそは関東1部昇格後初勝利の吉報を期待しています

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合終了 | トップ | 2016JFLファーストステー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横浜猛蹴(観戦記等)」カテゴリの最新記事