From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

ルミネにありましたよ

2005-08-22 | 横浜FC
昨日の出来事について書く前にこちら様への私信。 ダイヤモンド地下街の有隣堂には無かったみたいですが 横浜駅東口ルミネ5Fの有隣堂にはありましたよ。 (本日12時頃確認) . . . 本文を読む
コメント

2005 J2 第27節 仙台戦(未見)

2005-08-21 | 横浜FC
無念のドローですか。 (初リンクです。以前ブルネイ産のジュース飲んでいただいた時のこと覚えておられますか~?) 現地組の皆さんお疲れ様でした。 気をつけてお帰りください。 で、オイラは日付変わって本日あるところへ行ってきます。 どこへ行くかはまた後ほど。 . . . 本文を読む
コメント

仙台戦&山口素弘

2005-08-20 | 横浜FC
そういや今日は仙台戦。 なんでもカズ、山口、浮氣の移籍3人組がスタメンだとか。 月並みだけど遠征行く方、お気をつけて。 応援頑張ってください。 で、一通り出尽くした感のあるネタですが山口選手のことを少々。  私の場合、90年代~01年初頭までは清水ファンとして活動(注)していたので山口素弘といえばフリューゲルスで一番イヤな選手という認識でした。99年天皇杯決勝の時も最後の最後まで山口はイ . . . 本文を読む
コメント

芝生の話・再掲

2005-08-19 | 横須賀市佐原2丁目公園
こちらのエントリでリンク貼ったりしたのですが、旅行記ネタに追いやられてしまった感があるので、再掲します。ホント十分に読む価値はありますよ。このブログなんかよりもw 【芝のグランドをつくろう! 湯浅浩志】 それともう一つ。 ググって調べたときに見つけた神戸の校庭緑化NPO法人のサイトも紹介します。 【芝生スピリット】 ここで書き記しても他のネタで過去ログに格納されるのがブログの宿命みたい . . . 本文を読む
コメント

こいつが曲者だった

2005-08-19 | 旅行記
佐久平に着いたのは17時54分だったのですが、画像の「あさま」号に乗ったのは佐久平発17時34分発。この時点では25分の遅れでした。同じような目にあった帰省客の方もいるかもしれませんが、この日は16日の仙台地方での地震と17日当日に起きた東北新幹線・変電所のトラブルで、ダイヤが大混乱。それでも大宮くらいまでは大丈夫だろうとタカをくくっていましたが、見込みが甘かったです。 高崎駅の手前や、通過する . . . 本文を読む
コメント

佐久平着

2005-08-19 | 旅行記
佐久平に到着です。 ここは在来線の小海線が高架駅、長野新幹線が地平駅という珍しい構造になっています。逆のパターンはよく見かけますが・・・。画像は駅周辺にあった「ジャスコ」。新幹線が開通してからの開発だと思いますが、周辺はジャスコ以外にも郊外型の大型店舗が集まっています。 . . . 本文を読む
コメント

次は渓谷・・・

2005-08-19 | 旅行記
信濃川上を過ぎると今度は渓谷の中を走ります。 ここも身延線と同じく急カーブが続きスピードが上がりません。ま、そこがいいといえばいいんですけどね。 . . . 本文を読む
コメント

高原を行く

2005-08-19 | 旅行記
野辺山から再乗車して一路北上です。 さすがは日本最高地点を走る鉄道だけあり、垂れ込める雲が低いです。天気が悪くても、高原の自然はなかなかイイ味出してるなあと。 このまま終点・小諸まで行き、「しなの鉄道」経由で軽井沢~バス~横川で「峠の釜飯」で夕食・・・なんて思いましたが、時刻表を見ると時間的に厳しいし、行けたとしても夜になるのが判明したため、この案は没。佐久平から長野新幹線で大宮までというプラン . . . 本文を読む
コメント

最高地点の花畑

2005-08-19 | 旅行記
綺麗な花畑だったのでパチリ。 この画像の奥に続く道を走って野辺山駅に戻ります。 ちなみに使用したレンタルサイクルは1時間500円也。 . . . 本文を読む
コメント

最高地点神社

2005-08-19 | 旅行記
JR最高地点にある神社です。 御神体はレールで蒸気機関車C11の動輪が奉納されていました。鉄道の神社なので、今年春のような不幸が起こらないよう全国の鉄道での安全運行を祈願しました。 . . . 本文を読む
コメント

もう一つの最高点

2005-08-19 | 旅行記
ロッジ風の建物から踏切を挟んだところにある、もう一つの最高点の碑です。先ほどの最高点の碑とこちらの碑、どちらが本当の最高点なのでしょう??? . . . 本文を読む
コメント

お目当ての場所は・・・

2005-08-19 | 旅行記
JR最高点(1375m)でした。 . . . 本文を読む
コメント

八ヶ岳を望む?

2005-08-19 | 旅行記
次の列車まで1時間ほど余裕があったので、あるところを目指してレンタルサイクルに乗ってちょいとお散歩しました。画像はその道中のもの。本来は右手に八ヶ岳連峰が望めるのですが、この時期、特に今年は天気が悪い日が多くその山景を見ることができないのだそうです。その反面、ご覧の画像のように雲の切れ目からの日差しは綺麗でしたし空気も美味しかったので、まんざらでもなかったかなと。 . . . 本文を読む
コメント

野辺山駅着

2005-08-19 | 旅行記
甲府に着いてから、そのまま中央線で東京へ・・・という考えもありましたが、日帰りできる範囲内でもう少し遠くまで行ってみようと思い立ち、小淵沢で高原鉄道として有名な小海線に乗り換え、野辺山まで行ってみました。野辺山駅は日本で一番高い標高にある駅(1345.67m)として有名です。 . . . 本文を読む
コメント

小作で昼食

2005-08-19 | 旅行記
せっかく甲府に着いたのでこちら様をはじめ横浜サポの多くが利用する小作で昼食です。 小作はこれが初めての来店です。 奮発して「猪ほうとう」にチャレンジしました。 美味しかったです。 . . . 本文を読む
コメント