医大生・たきいです。

医大生的独言。

やまびこ212号

2013-12-08 23:59:00 | 医大生的生活

誰よりも学んだ土日の2日間だったのだが、テスト勉強的な意味では誰よりも勉強していない。おそらく学年最低時間を記録しているはずである。そもそも筆者の場合は単位が「時間」ではなく、「分」が適切である。というのも、宮城県沿岸部の被災地で地域医療の現場を垣間見て、考えてきたわけだ。時間もないので詳しくは書かないが、新しく獲得した見方や考え方がたくさんある。とはいえ。まずは医者にならねばいくら考えたものも活きてこないわけだ。医者になるためには目の前の試験を通さねばならぬ。やばい。ただいま焦りくるっておりますよ。試験は木曜日から始まります。つらい。たんつら。医大生・たきいです。



新幹線の○○号というのはいったいどういった基準で定められているのか。東北新幹線ならば、やまびこ212号東京行とかいった具合のやつである。いまさら気がついたのだが、おそらく奇数が東京発の北に向かうやつで、偶数が東京行の新幹線であるようだ。うまいことできてるな。しかしその番号はなぜ212でなければならぬのか。所詮は電光掲示である。数字の変更は如何様にもできる。同じ形式の車体ならば違うものが来たところで一般市民はなにも気づけるはずがない。謎は深まるばかりだが、調べる気にもなりません(笑)。







(白石蔵王は通過したのに小山は停まるのが意味わかんない人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。