たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

豚とろ丼!!

2007-02-21 22:01:54 | レシピ集!

 

本日も、おつkれさまでした!

 

今日、からんちゃんが食べた・・・・豚とろ丼!

 

美味しかったみたいなので、レシピをば^^

 

 

豚とろ丼


用意するもの・・・・一人前。

豚とろ 60g

ごはん一人前(200g)

きゃべつ 千切りを適量

たまご 1個

焼肉のたれ 適量



☆作り方!!

まずは、キャベツの千切り~~~





どんぶりにごはんを入れて、そのキャベツを載せます。

たっぷりのマヨネーズを!





次に豚とろを塩コショウをかけて、両面焼きます。





火が通ったところで、焼肉のたれをどばっと。

どんぶりにするので、、多い目に!




目玉焼きを作る。




先ほどのどんぶりの上に・・・・






完成~~!


簡単でっしゃろ^^


挑戦してくださいね☆ъ( ゜ー^)> バチッ

 

 


2月21日!

2007-02-21 06:35:04 | 47都道府県・・温泉ランキング!

おはようございます!

 

昨日の暖かさが残って、ぬく~~い朝です。

お昼も17度まで上がるとか・・・桜が咲く気温ですね

お出かけしないと^^

 

 

プロ野球のキャンプも終盤戦・・・・

1.2軍の生き残りサバイバルレ~スが^^

マー君は、25日の対ロッテのオープン戦に先発するとか・・・楽しみ~~~

 

 

さて、ランキング・・・

今日は、長崎県!!

 

goo地域 週間温泉地ランキング [長崎]
1 雲仙温泉
2 稲佐山温泉
3 小浜温泉
4 唐比温泉
5 島原温泉
6 荒川温泉
7 郷ノ浦温泉

 

長崎は、修学旅行で行ったところ・・・

でも、な~~んも覚えてない。。。

 

また訪れたい場所のひとつです。

 

県名の由来

 長崎氏が代々この地に住んでいたことに由来する等の説がある

 
県庁所在地 長崎
県の花  ウンゼンツツジ
県の木 ヒノキ、ツバキ
県の鳥 オシドリ

 
面積
(2005年) 4,095km2

野菜の産出額
(2004年) 363億円
人口
(2006年) 149万人

果実の産出額
(2004年) 144億円
人口密度
(2006年) 365人/km2

漁獲量
(2004年) 312千t
農業産出額
(2004年) 1,356億円

工業生産(出荷額)
(2004年) 12,833億円
米の生産高
(2004年) 62千t

小売業年間販売額
(2004年) 14,658億円

 
特産物

 三川内焼、波佐見焼、からすみ、べっ甲細工、びわ

主な祭り

 長崎くんち(長崎)、長崎ペーロン競漕大会(長崎)

郷土料理

 長崎ちゃんぽん、皿うどん

一番高い山

雲仙岳(平成新山) 1,486m

 
何でも日本一

 びわの生産(2006年)2,130t(全国の35%)

あじの漁獲量(2005年)58.5千t(全国の27%)

たいの漁獲量(2005年)3.6千t(全国の15%)

ぶりの漁獲量(2005年)7.2千t(全国の13%)

さざえの漁獲量(2004年)1,811t(全国の21%)
 


COPYRIGHT TEIKOKU-SHOIN

 

長崎といえば、美味しいチャンポンに皿うどんですね^^

 

ぶりが日本一とは・・・・

富山かと思ってた^^

 

さて、今日は水曜日・・・

週末まであとひと息!

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!