たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

九品寺!

2009-09-02 04:35:30 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
禾実る
七十二候の一つ(42候)。

宝くじの日
9月2日の語呂合せから生まれたもので、せっかく当選しても引き換えない時効扱いとなる宝くじが多いことから、第一勧業銀行が時効防止のPRの一環として1967年(昭和42年)に制定。
ダイアナ靴の日
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992(平成4)年に制定。 「く(9)つ(2)」の語呂合せ。
世界老人給食の日
(9月第1水曜日)オーストラリアで長年老人に対する食事サービス活動を行っている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施している。

 

禾実る・・・・何が実るんですか?

感じ読めまへ~~ん^^

教えて・・・

 

 

さて、葛城古道を歩きまして・・・

九品寺へ到着!

 

 

九品寺

 

戒那山の山号を持つ九品寺は、行基が開き空海が中興した戒那千坊の一つで、浄土宗知恩院派の名刹だ。しかしこの寺を訪れる者を圧倒するのは、裏山に並ぶ総数1800体あまりの石仏たち。千躰石仏と呼ばれるこの石仏たちは、長い間埋もれていたために顔立ちのわからなくなっているものも多い。
伝承によると、この石仏たちは、南北朝時代にこの地を支配していた豪族の楢原氏が南朝方について北朝と戦ったとき、死んだ兵士たちの「身代わり地蔵」として奉納されたものといわれている。秋にはさびしそうな石仏を慰めるかのように、境内に植えられた何本もの楓が美しく色づく。

 

くほんじ・・・と読みます。

きゅうしなとちゃいまっせ^^

 

 

本堂です

 

 

 

あの柄杓の中に、アマガエルが2匹いてましてん。

びっくりしましたで

 

 

行基さま・・・

 

 

しかし、屋根の上・・・

 

 

いろいろついて、めっちゃ賑やかでんな

 

 

 

ここを上れば・・・・

 

 

 

1000体を超える石仏・・・

 

 

 

こちらにも・・・・

 

 

 

こじんまりとした古刹ですね。

 

では、

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい! 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080902