おはようございます!
今日は、何の日??
- そろばんの日
- 全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールするために1968年(昭和43年)に制定。そろばんをはじくとき、「パチパチ」と音をたてるところから8月8日としたもの。
- プチプチの日
- クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。 気泡シートをつぶした時の音の語感から。また、「8」が気泡シートの気泡が並んだ姿を連想させるからとも言われる。
- パパイヤの日
- アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年(昭和53年)にパパイヤの販路拡充のために制定。
- パチンコ供養の日
- パチンコ台メーカーの平和が1994(平成6)年に制定。 同社が株式公開した日であり、また、玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せと、八が末広がりであることから。 パチンコ台に感謝する供養祭が行われる。
- ヒゲの日
- ヒゲの八の字はパパにも通じることから、ヒゲ剃り用品メーカーの日本ワーナーランバート社が1978年(昭和53年)に制定。
- 笑いの日
- 1966年(昭和41年)に制定された「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が1994年(平成6年)に「笑いの日を作る会」を発足させ、この日を笑いの日に制定。「8」「8」と「ハッ」「ハッ」の語呂合せから。
- 親孝行の日
- 父母を大切にする精神を全国に広めるために、親孝行全国推進運動本部が1989年(平成1年)に制定した日。8月8日はハハ(母)パパ(父)の語呂合せ。
- 地球歌の日
- 歌手の菅原やすのりが提唱。歌を通じて平和をよびかけている。「8」が心の輪、地球を象徴しているとのこと。
- 発酵食品の日
- 万田発酵が1994(平成6)年11月に制定。 「はっ(8)こう」の語呂合せ。 チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。
- タコの日
- 蛸の足の数が8本であることから。
- ひょうたんの日
- 全日本愛瓢会が制定。 数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。
- 白玉の日
- 全国穀類工業協同組合が制定。
- ドール・フィリピン産パパイヤの日
- ドールが2001(平成13)年に制定。 「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合せ。
- まるはちの日
- 1907年(明治40年)に名古屋市が尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち」印を市章に決定。88年後の1996年(平成8年)に8月8日をまるはちの日と制定。
- かわらの日
- 8月8日の「八」を重ねた形が瓦の重なり合っている姿に似ていることから全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
- デブの日
- 1978年(昭和53年)に結成された大日本肥満者連盟(大ピ連)が「8」の地のふくよかなイメージと肥満体型こそ水着がよく似合うということから制定。
- [[著名人の誕生日・命日]]
- 守武忌
- 俳諧師・荒木田守武の1549(天文18)年の忌日。
- 世阿彌忌
- 能楽師・世阿彌の1444(文安元)年頃の忌日。
- 國男忌,柳叟忌
- 詩人・民俗学者の柳田國男の1962(昭和37)年の忌日。
さすがに、88・・・・
たくさんありますね^^
そろばんは、是非また学校の授業で復活してほしいですよね。
今更・・・じゃなくて、大事やと思うねんけどな~。
わてが、数学賢くて??
ずっと5やったんやけど、それは、そろばん習ったからやと思いますねん。
やっぱし、計算速くなるし、きっと数学的な頭になりますねん^^
読み書きそろばんが、見直されてますけど、もっと真剣に見直す時期では・・・??
しかし、昨日は高速大渋滞でした。
もう、お盆休みなんですね・・・・
暑かったんやろうな~~
今日も、海・山へ避暑しに行かんと、身体が悲鳴を上げますわ^^
さて、奈良のライトアップもええけど、京都のやつもなかなかよさそうです。
http://www.kyoto-tanabata.jp/index.html
竹と光のアート、是非見てみたいですね。
6~15日までか・・・・
行けるかな?
さて、わての夏休みですが、今年は奥琵琶湖のほうへ
琵琶湖大橋から北へは、まだ行ったことがないので・・・・・
泊まる所はhttp://www.daiwaresort.co.jp/nagahama/index.html
食事は、夕朝食共バイキングで、1泊2食9850円です。
あの施設ですからお得?ですかね
温泉も有馬のような金泉みたいで楽しみですねん^^
ホテルの中で避暑って感じですね。
あと1週間か・・・・体力持つかな~
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090808
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/