たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

6月16日・・・・”11

2011-06-16 04:58:35 | 紫陽花ちゃん!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
満月
望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。
梅の実黄ばむ
七十二候の一つ(27候)。

 

  

家庭裁判所創立記念日
1949年(昭和24年)のこの日、家庭裁判所が創設された。
天気予報記念日
1884年(明治17年)のこの日、日本で最初の天気予報が出された。「全国一般風ノ向キハ定マリナシ天気ハ変ワリ易シ但シ雨天ガチ」という予報が第一号。
南アフリカの戦う人民との国際連帯デー
国連が制定した国際デー。
和菓子の日
848年(嘉祥元年)の6月16日、時の仁明天皇が16個の菓子やモチを神前に供えて、疫病よけと健康招福を祈ったといわれる。これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には武家の間でもこの日に当時の通貨「嘉祥通宝」16枚で菓子を買い、縁起をかつぐのが習わしになったという。こうした故事を踏まえて1979年(昭和54年)に全国和菓子協会が制定。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
ケーブルテレビの日
1972年(昭和47年)のこの日に有線テレビ放送法が成立した事を記念して旧郵政省、ケーブルテレビ事業者などが制定。
麦とろの日
麦ごはんの会が2001年(平成13年)に制定。「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合わせ。栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日。
無重力の日
「むじゅうりょく」を「6」「1」「6」と語呂合せして北海道砂川町が制定。
ユリシーズの日,ブルームズ・デー
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをさた。別名の「ブルーム・デー」は、主人公の名前レオポルド・ブルームに由来する。

 

交流戦ですわ・・・・

 

巨 人 2―3 ロッテ  18:00 東京D
ヤクルト 0―8 西 武  18:00 神 宮
横 浜 4―4 オリックス  18:00 横 浜
中 日 3―5 ソフトバンク  18:00 ナゴヤD
阪 神 2―1 日本ハム  18:00 甲子園
広 島 0―4 楽 天  18:00 マツダ

 

事件ですね^^

ダルビッシュはんが、点を取られて負けた~~~~~~

阪神も強いぞ

 

 

さっ今日から、写真はアジサイちゃんにて^^

 

 

 

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100616

 

 

 たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1912日