🍊ツイーターの絞り込みが出来るツイーター
音が良いとかはバランスの力が大きいです。基本的なスペックは有りますが、バランスが崩れていると各ユニットの音が良くても全体の音としては良いものになりません。
🍊鳴らしながら動きが変わる
油が回るかのように、動きが良くなってきます。音の大きさも変わるので、広域がうるさくなったりしてきます。音の定位も変わるように感じます。
👍このコントロールはフルレンジスピーカー🔈なら、
不要になりたんに繋ぐだけで音を出せます。音のバランス等は、キャビネットとバスレフポートでのコントロールになります。
👍中域もある3個のユニットなら、
アッテネーターも2個になり、コントロールも難しくなりますね。エフェクターでもブースターのようにボリューム1個のものが、一番シンプルです。
👍2ボリュームのエフェクターなら、
ゲインとボリュームでもゲインを触ると歪み量だけで無く、音色も変化します。ボリュームを触っても音色が変化するので、この相関でエフェクターの効果を使います。
トーンに付いたエフェクターだと、更にコントロールが複雑になります。エレキギター🎸にもボリュームがあるので、これも弄って好みの音を探します。
エフェクターの調整は慣れが必要だと思います。僕はFAZZでギターのボリュームはフルで使っていたので、どうしようもない暴れる歪音に辟易して使うのを諦めていました。最近になって、ギターのボリュームを操作してバンド演奏するようになりました。その効能でギターのボリュームを下げるとFAZZでもクリーンにもなることが分かりました。
🍊見方が変わると世界が変わる🌎
同じスピーカー🔈、エフェクターでも使い方が変わると世界が広がります。それこそ無限大になります。買ってはがっかり😞なんてこと多く無いですか。同じ機材で良い音出している人がいますよ。諦めることはありません。自分の見る目が変わると、エフェクター等も動作が変わります。自分好みの音を出してくれるようになります。
逆にこれが楽しみになりますね。