エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作 超Tube Screamer

2018-07-27 23:35:06 | エフェクター自作改造


Tyube Screamerでクリッピングを6段ロータリーSWで切り替える仕様です。
クリップ無しのダンブルモードが一番音が大きく、ダイオード平行が一番音が小さくなります。その分緻密な歪み感があります。途中はダイオード不平行、電源用ダイオード平行、不並行、発光ダイオードのMarshall系統となりますが、演奏より切り替え作業と音比べが主となってしまうのがたまにきずです。

左下がロータリーSW、後はTSと同様です。基盤はネットで購入、あとのSW配線その他は何時ものエフェクター自作本の応用です。

MXRサイズのケースで、Vol6個が限界ですがピンセット作業になるのであまり詰め込むよりは余裕のある収容にした方が音も良いように思います。

後カスタマイズはトーン切り替え、ZendriveのようなVoice摘まみついかも有りますね。
摘みが多いのは好きですが、多ければ良いものでもなく、OD1のようにvol、driveだけというのもシンプルで良いです。ブースターのようにdrive1個というのも男らしいですね。摘み多め大好きと裏腹ですが、ーー

エフェクター自作 ランドグラフ

2018-07-27 23:20:36 | エフェクター自作改造


TUBEスクリーマを極悪にして激しさ増強的なカスタムショップのエフェクターの自作となります。
2枚目の内部写真でクリッピング切替のSW裏に発光ダイオードが見えるでしょうか、俗に言うGuvnerモード、Marshallですね。SW真ん中はクリッピング無しのダンブルモードでアンプの歪みで、も一つはTSモードのダイオードクリッピングとなります。

ロータリーSWで6モードというのもやりましたが、あんまり多くても蛇足感があり、3モード位で良いように思います。

Guvnerモードの発光ダイオードはピッキングの加減で光る感じが変わるので全面に出しても楽しそうです。

エフェクター自作 ケースの塗装

2018-07-19 10:21:44 | エフェクター自作改造

ケースの鏡面仕上げ、マーブル塗装、ラップ塗装など色々ありますが中々綺麗に仕上げるのは素人では難しいです。

写真のちびケースは無塗装で670円ぐらいですが、綺麗な緑ラメ亀甲模様で1,000円位で購入しました。
余りに綺麗なのと品数が少ないことから余り人には教えたくないのですが、ネットで部品通販のお店でもランドグラフのマダラ模様のケースを販売してました。
一品物なので何時出るかは分かりませんが暇に任せて物色していたら見つかるかもです。

エフェクター自作 OCD

2018-07-18 22:14:56 | エフェクター自作改造


言わずと知れた、OCD、エキゾチック製品の自作物です。TSとは別物のドライバーで個性が強くつい使いたくなるドライバーでエフェクターボードに常駐している方も多いのではないでしょうか。

ODとかDistortionとかではなく、OCDです。ここまで特徴があると使っていて楽しいですね。
モード切り替えも使用の幅を広げてますね。