![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/e2b197bdf18a729a81e30c177761a8e0.jpg)
お皿整理ラックにお皿を乗せてみました。
外すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/ccdc8a522dbbd4d04a36839749f4b06b.jpg)
こうなりますね。この状態で展示されていました。
で、90度回転すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/10079e8f8d0b87d4ef28f2ba45ab54a4.jpg)
こうなりますね。どの向きで使うかは自由ですね。この向きが一番強度がありそうですが、上が空いているので小さいものは乗らないので、15cm四方の網を一緒に買って来ました。
これで、ランプの添付の五徳と焚き火台と、飯盒に付いてくる五徳と4種類出来ました。複数台の調理と大きな鉄板にストーブ2個とかが可能になりました。
メスティン飯盒は到着まで、2週間の間があるのでまだまだ色々試せそうですね。
今日はアルコールストーブに使う五徳を探していました。魚焼きから取った金網があるので、煉瓦2個で土台にして使うのと、もう少し小さめの鍋1個用は12cmの高さの取れるお皿のラックを使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/2bfda0b82ecb4fe5077a9146793b9dea.jpg)
この状態で左に90度傾けるとお皿を整理するラックになりますね。上下に重ねるラックを90度回転して上に網を載せました。
探している時は、大きい網の足になるパーツを想定していました。良くラックを切ったり曲げたりする記事を読みますが、これなら商品のまま90度傾けるだけです。
キャンプしない時は、お皿の整理に使って下さい。(笑) 因みに100円ショップです。
アルコールストーブに付いている五徳は低くて、食材が焦げるほどの火力になりますね。少し火力が弱くて長時間燃焼するストーブが欲しいですね。ゆっくり摘まむ時間をかけた調理がしたいですね。
🔶五徳付きアルコールストーブ 1580円
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/2bfda0b82ecb4fe5077a9146793b9dea.jpg)
この状態で左に90度傾けるとお皿を整理するラックになりますね。上下に重ねるラックを90度回転して上に網を載せました。
探している時は、大きい網の足になるパーツを想定していました。良くラックを切ったり曲げたりする記事を読みますが、これなら商品のまま90度傾けるだけです。
キャンプしない時は、お皿の整理に使って下さい。(笑) 因みに100円ショップです。
アルコールストーブに付いている五徳は低くて、食材が焦げるほどの火力になりますね。少し火力が弱くて長時間燃焼するストーブが欲しいですね。ゆっくり摘まむ時間をかけた調理がしたいですね。
🔶五徳付きアルコールストーブ 1580円
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/678e19b2427b1e3cf3a05feb5524efea.jpg)
これって、食パン大のオーブンだよね。とすると、鉄鍋で実験したのが出来るってことだよね。面白いのは上下が外せて2このフライパンになることで、彼女とのキャンプで同じものをツインで作ったりのカップルアイテムにもなるよね。
まあ、おじさんには関係ないのですが。新作メニューには興味が沸きますね。取り敢えずは定番の焼きチキンですかね。
片栗粉で旨味を閉じこめて、多めの油でカリカリに焼きます。注意点はひっくり返すと油がこぼれそうなので、開けて鶏肉をひっくり返します。先ず、皮側を先に焼いて焦げ目を付けた時点で美味しそうで食べたくなりますね。反対側を焼いている間にタレを作ります。
・しょう油大さじ2
・酒大さじ2
・砂糖大さじ擦り切り
・香り付け調味料、塩胡椒でも、これは先に肉に付けても可
タンドリン風味なら、カレー粉少々、他辛い系ならラー油か豆板醤
こんな感じですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/678e19b2427b1e3cf3a05feb5524efea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/5bdb2c403e492f55c276e235791393c0.jpg)
この二つを購入しました。
試運転です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/23bc795856fe200ca97497889e856f3a.jpg)
ホットサンドグリルはフッ素加工されたアルミ製で、IHでも行けますね。更に2個に別れるので2個のフライパンとしても使えます。
アルコールストーブは五徳付きの市販品を購入しました。火がとっても安定しているのですが、火力は自作の方が強いかもしれませんね。火がバーナー状になりますね。好きな火力に出来たりするのが自作の醍醐味ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/288903b686f308525b81db14901f2d04.jpg)
これは自作の2号機です。1号機と上下の組み合わせが逆になっていて、ボディーの途中からも炎が出るので更に強力で怖いくらいなので中の服室のパーツを取りました。
自作面白いですね。