エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

急須で入れたお茶が美味い

2023-12-10 13:04:09 | アウトドア

🍊急須で入れたお茶
これが美味いんですよね😋。
大体ペットボトルで買うのが普通でしょうか。茶葉を急須に入れた焙煎とか、死語ですかね。ところがこれが美味い、濃さ温度とか渋みとか自分の好みで入れることが出来ます。

🍊料理も手作りが一番🍳
料理も同様ですが、冷凍品とかでは自分の好みを満足出来ません。所詮それなりなんですよね。
自分で作ってこそ、満足な味に出会えます。

🍊ギターの調整🎸
これも同じ感じで、ちょっとした調整が大きな音の差になります。トラスロッドを触る人は少ないと思いますが、ある時あるギターのを回してみるとスカスカに緩んでいてネックに沿って締めたら抜群に音が良くなりました。

👀何処を調整すると何が変わるのか
どの調味料でどんな味になるか、幾つの選択肢を持っているかが勝負です。

今日のランタンは、電池で動きます。。

2023-10-19 07:55:12 | アウトドア

電池式のランタンです。テントで寝る前とかに使うと便利です。火系は危ないのでテント内では⛺️使わない方が良いですね。


点灯するとこんな感じです。
100均で500円くらいだったと思います。

🍊寝室の補助光で使用
自宅でも使えます🏠。
あと温度計の付いた時計も🕰便利です。僕のはカシオ製です。

日別グラフとかが出ると面白いですね。

PS、、
後ろの襖は猫の爪とぎのおかげです。

アルコールストーブの青い炎と炊飯の様子、ほったらかし炊飯

2023-05-08 14:23:14 | アウトドア

🍺アルコールストーブの青く揺らめく炎 は無音で、癒されます。今日は、炊飯の様子を炊き上がりまで撮影しました。

https://youtu.be/QXNKndUToxo

 

ndUToxo

🍺吹きこぼれない

これが不思議です。ガスレンジだと、大火山の噴火のように周りが大変なことになります。 バヤリーズの火力抑えた炎が、ちょうど良い加減なんでしょうね。2次燃焼のある、普通のタイプだと火力が強いので吹きこぼれるかも知れません。

🍺ほったらかし炊飯

アルコールの分量が慣れてくるとわかるので、丁度炊けたら切れるように調節出来ます。

🍺電気で炊くより美味しい

ガスもそうですが、火を使った炊飯では御飯が美味しく炊けます。

🚙自作のアルコールストーブ

ジュースのミニ缶で作ったものですが、自作で実用になるのは楽しいです。 この辺は、エフェクターの自作と同じですね。 宅録も同様でしょうか。もう、カラオケなんか行く気になれませんよ。

 


アウトドアグッズの紹介 ポケットストーブの火口嵩上げ等

2023-04-26 11:22:49 | アウトドア

🍺アウトドアグッズを紹介

ポケットストーブの火口の高さ拡大の改造、ガスバーナー2機種、CB缶からOD缶へのガス注入アダプター、ポケットストーブでミニクッカーが使えるすピット自作など

https://youtu.be/KVXRjga8P2E

 

アウトドアグッズを色々と紹介しました。

上蓋の付いたポッケットストーブ大小も紹介してます。