エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

Boss GT-3と8の電源確認

2021-10-31 19:36:33 | エフェクター浮気

Bossのマルチエフェクターの電源の確認です🔌。

左がGT-3用です。右はGT-8のです。型番を見ると、何と同じ型番でした。ACアダプター、BRC-100Tと書いてあります。

14v-ACで流用可能なのは当たり前でした。

チャンチャンの落ちですね。j

Boss GT-3のマニュアルモード

2021-10-31 17:58:41 | エフェクター浮気

Boss GT-3ですが、やはりパラメータツマミの下にMANUALボタンがありました。

クリーンのJC-120のパッチになっていてこの状態でマニュアルボタンを押すと、

GT-8と同様の画面になりますね。

1番が、アコースティックシュミレーター
2番が、オーバードライブ
3番が、デジタルディレイ
4番が、コーラス
バンクダウンに、チューナー
バンクアップに、ハーモ二スト・ とこんな感じになっています。

殆ど1番パッチで用事はすみそうな感じです。

因みに電源はAC14vで、GT-8と同じなので電源が共用できます。

マルチエフェクター
🔶フットスイッチ Boss FS-7 5500円
縦型タイプで電源アダプター用、電源分岐ケーブルが付いている様です。


🔶フットスイッチ Boss FS-6 5500円
上のと同じ値段ですね。こちらは電池駆動になります。


🔶Boss GT-100 49500円
まだ売ってますね。GT-1000の半値以下なので、お買い得ですね。


🔶Line6 PoD GO 54872円
プロモ使っている機材ですね。ワイヤレスモデルもありますが、7万円超えますね。ライブで使うならワイヤレスが良いかな。家で使うなら此方が良いですね。


🔶ナックスさんのマルチエフェクター 47000円
最近流行りのマルチですね。300機種の機能向上版ですね。カラー液晶です。


🔶Boss GT-1000 110000円
定番機種です。遂に10万円超えました。最強機種ですね。


🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。


🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。


🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。


🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。


🔶NUX MG-30 47000円
音が良くて人気の最新機種です。

- [ ]



Boss GT-8のマニュアルモード

2021-10-31 11:37:01 | エフェクター浮気

Boss GT-8を出してきました。マニュアルモードを使ったことがなかったので、確認です。

パッチ9-4MILD CLEANになっています。

4番スイッチの上のマニュアルボタンを押すと、パッチ名の下に、MANUAL表示が出ます。スイッチの3番のDELEYのランプが点灯して、コーラスとディレイが効いている事が分かります。

ここで、パラメータスイッチの右を押すと各フットスイッチのエフェクター設定状態が見えます。各スイッチの左側に白枠で書いてあるエフェクターがデフォルトで設定されています。

CTLを除く6個のフットスイッチにマニュアルでエフェクターが設定されています。

♥️これ1台でエフェクターボードという感じになりますね。
なお、設定は変えられるので外部ループとかでも行けそうです。
これ、ライブで楽しそうですね。エフェクターボードを詰め込んで持って行くなら、こちらの方が軽いかもしれません。
ボリュームもマルチには珍しく16個くらい付いているので殆どコンパクトを並べた様な状態ですよね。会場に合わせてその場でつまみで設定調整できます。他のマルチではエディットモードにしていじらないといけないので瞬時に変更は難しいです。

🚗追伸:フットスイッチの設定内容
マニュアルを見てみると、エフェクター以外でアンプコントロール、エフェクトループ、プリアンプ、パッチ前後切り替え等があるようです。

と言う事で、無茶苦茶ライブ向きなマルチエフェクターと言えそうです。プロの方でもこれを長年使われている方が多い様です。流石に最近は、GT-1000になっている様ですが。でも値段が倍なのは極端だと思います。10万円のマルチってどうでしょうか。中古のGT-100が約2万円でした。半値くらいで超お得でした。さらに後ろのジャック類が輝いていて新品状態でした。GT-3から使っているので、Bossのマルチは使いやすく感じます。慣れですかね。

ZoomのGシリーズもコンパクトを並べた様な仕様で、個々にオンオフ出来たり使いやすいですね。各部のツマミが4個あって、本来コントロールが2個のOD1 でも4個のツマミになっていて無理矢理感が可愛いです❤️。

マルチエフェクター
🔶フットスイッチ Boss FS-7 5500円
縦型タイプで電源アダプター用、電源分岐ケーブルが付いている様です。


🔶フットスイッチ Boss FS-6 5500円
上のと同じ値段ですね。こちらは電池駆動になります。


🔶Boss GT-100 49500円
まだ売ってますね。GT-1000の半値以下なので、お買い得ですね。


🔶Line6 PoD GO 54872円
プロモ使っている機材ですね。ワイヤレスモデルもありますが、7万円超えますね。ライブで使うならワイヤレスが良いかな。家で使うなら此方が良いですね。


🔶ナックスさんのマルチエフェクター 47000円
最近流行りのマルチですね。300機種の機能向上版ですね。カラー液晶です。


🔶Boss GT-1000 110000円
定番機種です。遂に10万円超えました。最強機種ですね。


🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。


🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。


🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。


🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。


🔶NUX MG-30 47000円
音が良くて人気の最新機種です。

- [ ]

マルチエフェクターのマニュアルモード

2021-10-31 09:56:45 | エフェクター浮気

BossのGT-100ですが、マニュアルモードと言うのがあって、各エフェクターがフットスイッチでオンオフ切り替えが出来ます。このモードだとほぼコンパクトを並べた感じと同じ使い方が出来ます。

左上のバンクスイッチを2個同時に踏むと、マニュアルモードになります。8個のフットスイッチで、エフェクターをオンオフ出来ます。大体の演奏には対応できそうですが、足で操作なので一度に踏めるのは2個位なので大幅な音の切り替えならバンク切り替えかコントロールに事前設定しておくのが良さそうです。

単純に音量アップとか、歪みオン、コーラスのオン等であればマニュアルモードは有効ですね。

因みに、同じ機能がGT-8にも有りました。GT-8の方はフットスイッチにエフェクターを設定できる仕様なので、隣に一緒に踏みたいエフェクターを並べることができます。

GT-3にも調べたら有りそうですね。GT-1はマニュアル上は発見できませんでした。もともとスイッチが少ないですもんね。
ZoomのG1Four は、特定のエフェクターを選んでおいてオンオフ出来ますね。リードの時に歪み追加等ができますね。コントロールスイッチが無いので、同様の機能ですかね。

エフェクター

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。ケンタウルス君に音が少し似ていますね。


🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。僕は何故か5個も持っています。過去記事参照


🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。


🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。


🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。


🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。


自作の試験ボードを並べたら

2021-10-30 22:14:09 | エフェクター自作改造



テーブルの周りに自作の試験ボードが点在しています。個性の強いエフェクターが多いので、単独でパーツを吟味したりすることが多いのですがだいたい同じ高さなので横に並べ易いですね。

ボードに組むことは考えていませんが、スイッチャーを使うと複数の切り替えができそうです。ヤマハでプラグイン式のがありましたね。横に4個程並ぶやつですね。ベースはフットスイッチのみになりますね。ループ切り替えだけ、プラグイン式にして作っても良いですね。フットスイッチとLEDで行けますね。4個位で作ってみようかしら。

フットスイッチの入出力をブレッドボードでまとめて、試験ボードからジャンパーで繋げば良いですね。特にコネクターとかじゃなくても良いですね。