エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

同じドライブを自作した?、同じの作るくらい良い音

2023-01-29 11:10:50 | エフェクター自作改造

昨日透明なタッパーを開けて自作のエフェクター試験ボードを見ていたら、何となく似ているものを発見しました。
どちらも2回路のOPアンプを使用していて、多分回路は同じだと思います。モデファイは、その時の気分ですが7cm幅の大きい方が歪強目に振っていそうです。歪みクリップはLEDだけになっています。Marshallのガバナーモードですね。

🍊7cm幅のは、ツマミもMarshallのアンプみたいです。
左側は6cm幅ですが、1cmの違いは見た目大きいですね。搭載しているブレッドボードは中サイズで同じです。この位の回路ならミニサイズのブレッドボード🛹でも作れます。その場合は、奥行きを短くする事が出来ます。半分くらいに出来ますね。

🎁YouTubeに投稿
昨日の夜に、お試しで弾き語りとエフェクター試し弾きをアップしました。“楽しい事する”で検索すると出てくるかも知れません。“面白い事する”という表題も使ったみたいです。初初心者🔰
Taku-chという見出しも付けたんですが、世の中にタクサンが一杯いるようで多すぎで検索にヒットしませんでした。上位にヒットするコツでも有るんでしょうかね。

マルチエフェクターGT-1のドライブ試し弾き

2023-01-28 16:36:49 | エフェクター浮気

小さいのでフットスイッチでエフェクターをオンオフするマニュアルモードはありません。その代わりにコントロールスイッチでパッチ内のエフェクターをオンオフ等のコントロールが出来ます。


🍊CTRLでドライブをオンオフするパッチ
これはフェンダーのツインリバーブにショートディレイとリバーブを繋いでいます。CTRLフットスイッチでドライブをオンにします。

🍊ドライブ

チューブスクリーマーそのままの名前のドライブです。手前はOD-1が入っていて、その他ブルースドライバー、ガバナー、RATなど色々入っています。

🍊アンプとドライブの相性
アンプシュミレーターもあるので、ドライブと色々組み合わせて楽しいですね。

🎾CTRLはその他エフェクターも設定も変えられます。
フットスイッチの少なさを、カバーする機能ですね。

エレアコでもエレキギター🎸でもリードを弾くので、ドライブとか音量アップとかでつかうとべんりです。
コンパクトなら音量アップで一つのエフェクターを使います。

🎁ライブを想定してマルチを使う。
ライブを想定して弾く曲毎にエフェクターとかの組み合わせを考えると楽しいですね。
保存する場所も、曲の弾く順番で考えます。フットスイッチの機能も変えられるので、
使うパッチでロータリーするようにしても良いですね。

バイクで言うとカブのミッションのようですね。クラッチは不要です。(笑)

⚽️追伸:コントロールが追加できる。
コントロール追加の端子が付いています。フットボリュームかフットスイッチの追加が出来ます。2個のフットスイッチも使えるので、コントロールを3個に出来ます。
横型は電池専用で縦型は外部電源専用のフットスイッチになっています。縦型がおすすめです。電源の分岐ケーブルが付いているようです。

⚽️ビックマフ
ファズで、ギター🎸のボリュームに追従してくれるのも好印象ですね。
クリーンからクランチと過激なファズまでコントロール出来ます。

いにしえのマルチエフェクター、GT-3

2023-01-28 15:58:23 | エフェクター浮気

かなり前に購入したBOSSのGT-3です。その前にコルグとか、ズームとかを買いましたが本格的なのはこれが最初でした。

今のGTシリーズにも外観、コントロールが受け継がれていると思います。因みにGT-5が最初の機種で、GT-3は2代目の機種です。その後に6番、8番、10番、100番、1000番と、数えると7世代あるようです。最新はGXシリーズがでて、ついにカラーでタッチ液晶になりました。値段は6万円くらいで、1000の半額です。

値段的には、中間世代くらいに戻りましたね。1000のフットスイッチ無し版が7万円ですが、僕の購買力では4万円以下な感じです。10万とかのマルチは買えません。

🍊BOSSのエフェクターが入っている
BOSSのコンパクトの殆どが用意されています。当時はコンパクト1台とそう変わらない値段でした。その意味でお得感が高かったです。

🍊コントロール
今の機種でも、使い方は受け継がれている様です。

🍊パッチ
プリセットが200、ユーザーが140パッチになっています。今でも充分な数ですね。

この機種はライブで使うことはありませんでした。たまたまバンドとかライブをやらない時期でした。勿体無かったですね。とは言え、今でも持っています。

ハーフサイズのラック型マルチもどこかに有ると思います。フルサイズの1Uサイズのも持っていましたが処分してしまいました。

GT-100の簡単操作の方法

2023-01-28 10:21:45 | エフェクター浮気

ユーザーパッチに最初です。基本の使い方で、パッチ選択がありますが400もあるとフットスイッチを押すのも大変です。GT-1だとツマミでパッチを選ぶことが出来ました。宅録に便利ですね。

🍊パッチの早送り
GT-100だと、ページ<ボタンを押すと右画面にパッチリストが出てくるので8番のツマミで早送りが出来ます。
ページ>ボタンを押すとモードが変わってエディットモード、使用エフェクター表示とかに変わります。


🍊マニュアルモード
バンクボタンを2個踏むと、マニュアルモードに移行して各エフェクターのオンオフが出来ます。


🍊エフェクターのエディット
流石にこれは、直接出来ないので液晶右のEFECTボタンを押して左の画面で対象エフェクターを選んで右画面で調整します。
MEシリーズみたいに各エフェクターのツマミが出ていないので、演奏中の簡単エディットは無理です。

センドリターンが有るので、右画面に出ていますね。直接繋ぐ以外にループに入れる事が出来ます。常時オンにしておけば、パッチで使う使わないの選択が可能になります。

だんだん見ていると思い出しますね。マルチも10台くらい有ると使いかたを忘れます。iPadのノートにマニュアルを保存しています。紙よりは見にくいですが、ちょっと見るなら👁充分です。

⚾️追伸:パッチのツマミ
1番ツマミでパッチ送りが出来ました。アンプのAB選択がツマミ2番に有ります。その他ツマミで各ゲインとトーン、パッチレベルが選択出来ますね。


異様に大きいアルミ系のトランクの中は?

2023-01-28 09:22:55 | エフェクター浮気

ジェラルミン風にトランクですが多分アルミだと思います。さて中には何が入っているでしょうか。

開けてみると黒くて強そうなのが入っていました。

GT-100って書いてありますね。BOSSのマルチエフェクターです。テーブル幅一杯の大きさで圧巻ですね。これ置くと食事も無理になります。気合いを入れないと中々出せないです。

🍊大きいのに9vモバイル電源で動く
普通のエフェクターと同様の電源で動くので便利です。この前のGTシリーズは専用電源が必要でした。これにも電源は付属されていますが、大体モバイル電源を使うことが多いです。100vに挿さなくて良いので、お手軽になります。

購入時は80cm幅のケースに入ってきましたが、ほぼテーブル幅と同じ巨大さだったのでこのケースに入れ替えました。あまりにぴったりで内壁のゴムに食い込んで抜けないですね。(笑)

🍊豊富なエフェクト類
面白いには🤣アンプのシュミレーターだけで無く、BOSSのエフェクター類がそのままの名前で入っていることですね。不満はZoom と違って同じエフェクターを複数使えないことです。クリスタルクリーンを作るのにコーラスを2回とか掛けたいのですが、1回しか使えないので深めにするしか無いです。

それ以外は、2ループの切り替えとか出来て、一つのパッチで2種類又は2個のアンプを使うことも出来ます。JCのクリーンとMarshallの歪みを同時に鳴らすこと又は切り替えて使うことが出来ます。
これが小さいGT-1では出来ません。

逆にGT-100をギターケースに入れて持ち歩くことは不可能で、それぞれ出来ること出来ないことの特徴があるようです。
プロでもこれで営業している人も多いです。
GT-1000にも移行していますかね。でも白黒液晶なので、近日中にカラーに変わるんではと思います。GXシリーズはカラーでタッチ操作になってます。大きさも少し小ぶりになってますね。値段も半分強で6万くらいで、1000の10万から下がってます。


🍊モバイル電源で起動🔌
このモバイル電池は、エフェクター様で-9vを2ポート供給してくれて普通の5vUSB端子も有ります。


🍊パッチは400
プリセット50-1〜4、で200パッチ、ユーザーも同様に200パッチなので合計本体で400パッチとなります。本体と書いたのは、エディターソフトがあるのでそちらを使うと世界のプロとかのパッチがダウンロードでき無限大になります。

いちいちパソコンを繋ぐのは面倒なので、通常使うパッチセットを入れておけば良いですね。それでもユーザー200パッチなので使い切れないほど入ります。

僕が通常使うのは、エレキギター🎸とエレアコで各4点で計8パッチで十分です。8パッチでも各2ループの切り替えが出来るので、16通りの音が出せます。

マニュアルモードで各エフェクターのオンオフする使い方も出来るので、使い方は無限大ですね。GT-8とかのエフェクター毎のツマミが出ているタイプだと、マニュアルモードでコンパクトを並べた様に瞬時にツマミ設定も出来ます。
筐体1個でエフェクターボードに🛹なりますね。

MEシリーズだと、もう少し小さくなります。音も良いですよ。僕は一世代前の70を持っています。これと好きなドライブで組み合わせるのも良いですね。➕OD-1➕EPブースターでどうでしょう。