![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/68cb201d3d53b11d665d1aed71051864.jpg)
372のUFO🛸型のトランジスターで完成です。お約束で音が出ません。確認したら、初段から後段のトランジスターに接続する、初段側がコレクターに刺していました。ベース端子に修正して音が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/329490201c97ead790588148693ec1a1.jpg)
基盤面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/407a3b43b74e63a9dc1adc6acc7c3c16.jpg)
トランジスターの周りの配線を後ろ側に移動しました。
[372Trの音の感じ]
ファズっぽい音ですが、ギター側のボリュームを絞っても綺麗なクリーンになりません。バイアスを上げると歪みますが、音の粒立ちがイマイチでした。
次は、高域特性の良い945に差し替えます。
🚗追伸:トランジスターの差し替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/0f3621aa1073f3880115c497649b82f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/8d089ccdb6b3d61b09ac5943b5bb2346.jpg)
945と1815を刺して見ました。増幅率は違いがありますが、基本的な音は変わりません。ブーブー系の歪みで僕的にはイマイチですね。
ブースターなら、FETの方がキリッとした音で好きです。ドライブなら、OD1 とかTSの方も良い音ですね。
Fuzzは、難しいですね。
ギターでも見ていて下さい。
🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。
🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます