エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

Marshall関連の自作エフェクター

2021-06-16 17:25:58 | エフェクター自作改造

言わずと知れたガバナー自作です。トーン3個を外したシンプルモードです。歪み用のLEDがピッキングの加減でピカピカ光る魔性のものです。この中はミニブレッドボード🛹で作っています。
ミニブレッドボード🛹はチューブスクリーマーも作っているので大概のエフェクターは作れそうです。

古いMarshallのアンプの音がするC-MOS君です。此方は基盤で作っています。赤いのはOD-1です。此れも基盤で作っています。
C-MOS君の前段に、ブースターとしてOD-1を置くのが常套手段ですね。

このどちらも嫌いなギター🎸弾きは居ないでしょうね。みんな好きです。ロッカーです。

ブルースブレイカーも含めて初代のエフェクターはもう廃盤ですので、新品は手に入りません。

廃盤のエフェクターを復活させる事が出来るのも自作の醍醐味ですね。

エフェクター

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。


🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り


🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。


🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。


🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿