![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/e58159308d8329f84518ec66a741c9bb.jpg)
言わずと知れたガバナー自作です。トーン3個を外したシンプルモードです。歪み用のLEDがピッキングの加減でピカピカ光る魔性のものです。この中はミニブレッドボード🛹で作っています。
ミニブレッドボード🛹はチューブスクリーマーも作っているので大概のエフェクターは作れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/75dc9448fe30fa873bd08cf7e2172975.jpg)
古いMarshallのアンプの音がするC-MOS君です。此方は基盤で作っています。赤いのはOD-1です。此れも基盤で作っています。
C-MOS君の前段に、ブースターとしてOD-1を置くのが常套手段ですね。
このどちらも嫌いなギター🎸弾きは居ないでしょうね。みんな好きです。ロッカーです。
ブルースブレイカーも含めて初代のエフェクターはもう廃盤ですので、新品は手に入りません。
廃盤のエフェクターを復活させる事が出来るのも自作の醍醐味ですね。
エフェクター
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます