エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ギターの近況 カフェライブ 弦張り替えで弦高が高く

2019-07-14 09:23:29 | ギター

しばらく弦を変えていなかったので、この梅雨模様も合わさってすっかり弦が劣化していました。ライブ前に弦を取り替えましたが、若干太かったので弦高が1mm程高くなってしまいました。流石に1mm高くなると、演奏時の押さえに影響が出ますが今回前日の作業だったので修正をあきらめてライブに望みました。

ストロークの曲が多いこともあり、何とか無事終了しました。ですが、4mm程の弦高は弾きにくいので修正したいと思います。

此方は交換前の弦で、太さが3弦と6弦が太くなっていますね。数値的には若干の変化ですが、6弦を張り替える時点で手に違和感を感じるほど太く感じました。人間の触感恐るべしですね。案の定弦高が上がってしまいました。

弦高を下げる方法はいくつか有りますが、今回は以下の2点をやってみます

①ネック調整:これは、ネックに入っているトラスロッドを締めてネックを裏側に引っ張ります。
②ブリッジ調整:これは、胴の弦を支える白いパーツの高さを調整します。ピエゾピックアップを取り付ける時に、少し削りましたが高めでした。ピエゾピックアップは銅の網状の線ですが厚みが1一2mm有るので取り付け時にブリッジをその厚みが増す分調整する必要があります。

弦をゆるめて、4フレット辺りにカポをして弦を巻くぺぐの方はいじらないですむよう、ブリッジピンを外して弦を外します。今回の場合は、銅のホールにピックアップのプリアンプが付いているのでネック調整で六角レンチを刺すのに取り外す必要がありますね。

六角レンチは時計方向に締めて、弦高を下げる方向に調整します。弦高を上げる調整は逆にゆるめる方向に廻します。一度に変えず、45度程度ぐらいで様子を見ます。堅い場合はネックを裏側から少し押して、トラスロッドをゆるめる方向に力を加えます。力のある人は、折らないように加減しましょう。

と言うわけで、これから作業に入ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿