エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクターの基本回路 ミニブレッドボードで充分遊べる

2020-08-06 09:47:04 | エフェクター自作改造

ひよこのページで公開されている、エフェクターの回路図です。
この基本回路で、世のドライブ系エフェクターは殆どパーツの値違いで作れそうですね。初段のループ回路にクリップダイオードを付ければ、オーバードライブになりますね。

2回路のOPアンプ以外を使ったものもあるので、若干のバリエーションは有ります。TSとかであれば、この前後にトランジスターのバッファーが入ります。

TwinOD1 でこのバッファーを省略したものも試して十分良い音だったので、そんなに回路で凝る必要は無いように思います。
有名エフェクターでも、1回路というのも多いです。Microamp を触ると、音の良さからこれで良いじゃんと思わせます。

この回路は、ディストーションなので2段目で1.5MΩの抵抗を入れて歪ませていますが此処をジャンパーで繋げば、バッファーになります。不要なら、初段だけで良くなりますね。この様に、エフェクターでは発振防止とかインピーダンスを上げるとかで入れている部品も多いです。

アレンピックのブースターとかはこれだけと思うシンプルさです。それで、歴史を作ったのですから驚きです。40万円のFuzzFace も驚きですが。

本当に、ミニブレッドボードで、十分遊べますよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿