選挙に行ったあと、そのままサイクリングに出かけました。
気温もさほどではなく、天気も良いのでちょっとチャレンジ
横須賀方面に行けるところまで行ってみよう
一時間ほどで、横須賀のヴェルニー公園に着きました。
護衛艦が何隻も停泊していました。
軍艦山城之碑 大正時代に建造され活躍した軍艦のようです。
うみかぜ公園ではマリンスポーツフェスティバルをやってました。
猿島には海水浴客のパラソルがたくさん見えました。
水上オートバイのアクロバット演技の大会をやってました。
かなり迫力がありました。
横須賀海辺つり公園では子どもの釣り大会をやっていました。
かたくち鰯をたくさん釣っている人がいました。
馬堀海岸は護岸整備によって、きれいな海辺になってました。
が、釣り人がひとりもいませんでした。
釣りが禁止になったのか? それとも全然釣れないのか?
こんなにきれいになったのに人がいないのは寂しい
走水海岸まできました。
こちらは走水隋道のトンネル
手前には稲荷がありました。 トンネルと稲荷ってなんとなく怖い
帰りもあるので今日はここまでで引き返すことに
帰りはどぶ板通りを通ってみました。
きれいになってどぶ板って感じはしません。
お店は確かに、アメリカって感じの店が多いな
帰りもヴェルニー公園に立寄りました。
護衛艦「てるづき」、ことし竣工された新しい護衛艦です。
ヴェルニー記念館では国内現存最古のスチームハンマーが展示されていました。
昔はこれでいろいろな物を鍛造で作っていたんだな
横須賀駅の横の踏み切りを通る時に調度トンネルから電車が来ました。
横須賀線の横須賀駅には降りたことがありませんでした。
こんな所にあったのね。
この後、野島・八景島を経て自宅へ
行きのルートは24kmくらい、帰りは28km 合計52km
随分走りました。
気温もさほどではなく、天気も良いのでちょっとチャレンジ
横須賀方面に行けるところまで行ってみよう
一時間ほどで、横須賀のヴェルニー公園に着きました。
護衛艦が何隻も停泊していました。
軍艦山城之碑 大正時代に建造され活躍した軍艦のようです。
うみかぜ公園ではマリンスポーツフェスティバルをやってました。
猿島には海水浴客のパラソルがたくさん見えました。
水上オートバイのアクロバット演技の大会をやってました。
かなり迫力がありました。
横須賀海辺つり公園では子どもの釣り大会をやっていました。
かたくち鰯をたくさん釣っている人がいました。
馬堀海岸は護岸整備によって、きれいな海辺になってました。
が、釣り人がひとりもいませんでした。
釣りが禁止になったのか? それとも全然釣れないのか?
こんなにきれいになったのに人がいないのは寂しい
走水海岸まできました。
こちらは走水隋道のトンネル
手前には稲荷がありました。 トンネルと稲荷ってなんとなく怖い
帰りもあるので今日はここまでで引き返すことに
帰りはどぶ板通りを通ってみました。
きれいになってどぶ板って感じはしません。
お店は確かに、アメリカって感じの店が多いな
帰りもヴェルニー公園に立寄りました。
護衛艦「てるづき」、ことし竣工された新しい護衛艦です。
ヴェルニー記念館では国内現存最古のスチームハンマーが展示されていました。
昔はこれでいろいろな物を鍛造で作っていたんだな
横須賀駅の横の踏み切りを通る時に調度トンネルから電車が来ました。
横須賀線の横須賀駅には降りたことがありませんでした。
こんな所にあったのね。
この後、野島・八景島を経て自宅へ
行きのルートは24kmくらい、帰りは28km 合計52km
随分走りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます