goo blog サービス終了のお知らせ 

たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

夕食

2022年02月02日 | 買い物
帰宅のとき、丁度来た電車が桜木町行き、とりあえず乗車をして横浜で下車、一駅分歩くことにしました。

横浜でKALDIによってお買い物、ベルギー ユーロホップを買って帰宅
早速、自宅で一杯頂きました。
ビールの本場ベルギーが生んだ、麦芽を原料とした「第4?のビール」だそうです。第4って?

--------以下、HPより--------
「第四のビール」の「ビール」や「発泡酒」との違いは、「発泡酒に別のアルコール飲料が混ぜられている」という点にあります。大麦と小麦を問わず、麦由来のスピリッツや焼酎などを発泡酒と混ぜることで、「ビール」などとの差異化が図られました。酒税法の分類としては「第三のビール」と同じものにあたりますが、製法が異なることから、一般的には「第四のビール」の名で呼ばれています。


飲みやすくて結構お気に入りになりそうです。
リーズナブルなのもお父さんには嬉しい。


ポイント社会

2022年01月22日 | 買い物
最近、スマホ決済を始めとした電子決済が当たり前になってきました。

自分もSuicaを始めとした、各種支払い方法を利用していますがどのサービスにもポイントが付くシステムです。

さて、昨年一年間で支払いに関してついたポイントはどのくらいかをざっと確認をしてみました。

最初からポイントが付くことを前提とした物品の購入は除き
楽天は1,321ポイントがついていました。アマゾンは3,544ポイントが他にもJRポイントやdポイント、Tポイント・・・

財布の中には、カードがいっぱいです。


Audibleを利用してみた

2022年01月15日 | 買い物
アマゾンのオーディオブックに登録をしてみました。

プロのナレーターが朗読をした書籍を聞くサービスです。
読まずに聞く読書ですね。

以前、お試しで登録をした際はほとんど利用をしないで解約してしまいました。
今回もお試しサービスですが、ラインナップも増えているようなので再度登録しました。

さっそく、朗読を聞きながら散歩してみました。
書籍はメンタリストDaiGo「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」です。2時間あまりの散歩で半分ほどを聞くことができました。

朗読はなかなか良いのですが、啓発本の場合は栞やメモなどを取りたいと思う場面が多くてあるきながら聞くのは私のように記憶力が弱い人には不向きかもしれません。

散歩自体は飽きずにできるので良いのですが、鳥のさえずりを聞きながらのほうが健康的には良さそうですね。

来週の通勤時にでも残りを聞いて見ようかな?

飲むお酢

2022年01月02日 | 買い物
昨年、カミさんが台所を整理した際に発掘された飲むお酢をハイボール用の炭酸水で割って飲むのハマりました。

在庫が尽きたので年末に購入、しかし同じものがなかなか売っていません。
カミさんが購入したものは「センピョ フッチョ ざくろ味」

とりあえずオーケーでミツカンのブルーベリー味濃縮タイプを購入。

今後も考えて、購入先の選定に近所のお店を回りました。
「センピョ フッチョ」は諦めて

美酢 900ml
 アマゾン 666円(税抜き)
 ハック  698円(税抜き)
 ヤマヤ  598円(税抜き)

ミツカン 濃縮タイプ 500ml
 アマゾン   665円(税抜き)
 ピーコック  760円(税抜き)
 ヨーカドー  758円(税抜き)
 オーケー   613円(税抜き)

マツキヨは両製品ともにありませんでした。

オリンピック、生協、クリスタルは別途調べて見ましょう。

今回はやまやでこちらの味を購入しました。



アマゾンブラックフライデー

2021年12月04日 | 買い物
今年のお買い物は・・・

コンビニチャージをして、今年の買い物に備えました。
一番欲しかったのが敷き布団(マットレス)お気に入りに登録していたものが
少し安かったのでポチりました。

早速使用していますが、やっぱりクッションが良いと気持ちいいです。

そして、またバックを買ってしまいました。


新しいFire TV Stickも購入、サクサク動くので快適です。


野球部で使う道具も購入 正しい投球フォームを作る道具です。


他にもfire8インチも安かったので購入exclamation2
やはり、スペックが上がっているので便利かなと