たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

横浜、散歩

2018年09月23日 | 遊び
用事があって、日本丸の近くまで横浜からプラプラと歩く。
日本丸では、どこかの高校生のブラスバンドが演奏会を開いていました。


カミさんと待ち合わせ、ポケGOをやりながら散歩

やっぱり、繁華街はポケモンGOユーザーがたくさん集まります。
レイドバトルでは人数がたくさん必要なので有利ですね。


金時山ハイキング

2018年09月17日 | 遊び
箱根の金時山に登ってきました。
会社の先輩に勧められ、以前から行ってみたかった山です。

朝早くに自宅を出発、電車で小田原まで約1時間15分、箱根登山鉄道に
乗り継ぎ箱根の麓、箱根湯本へ、次は何十年ぶりにのる登山鉄道。

思いの外、空いていたのでホッとしました。

宮ノ下で下車し、バスに乗り換えます。
雲はあるものの良い天気です。


登山口まではバスに乗り換えです。
ここからが山登り


山頂近くは少し岩場がありましたが、登りやすい登山道でした。


途中の公時神社からの登山道との合流点でカミさんはギブアップ
ここからは一人で山頂を目指しました。山頂に到着


乙女峠に下る予定でしたが、カミさんが途中にいるので下りは公時神社へ


金太郎岩、下の枝はなんのおまじないなのでしょうか?


公時神社まで下り、またバスに乗って強羅から帰路につきました。


お昼ご飯は帰りに小田原で下車をして海鮮丼をいただきました。
タチウオなどもあって美味しかったgood


物価上昇!!

2018年09月09日 | 真面目なお話
最近晩酌の頻度が上がっています。
飲むのはもっぱら第3のビールbeer、、、ですが。

二杯目以降はジントニックやハイボールを飲んでます。

今回、トニックウォーターを2ケースも買っちゃいました。ase2
そして、ちょっと美味しそうなラムも購入



早速、飲んでます。
スモーキな味わいが良いかも・・・

ポケモンGOによる効果その3

2018年09月09日 | 真面目なお話
お次は経済効果について考察です。
といっても、すでにホッピー三杯目 ずいぶんと思考回路も怪しくなってきました。

ポケモンとタイアップをしているお店なども多くあります。
・マクドナルド
・セブンイレブン
・イオン
・ソフトバンク
・イオンシネマ など

前者は小売業ですが、少なからず集客効果があると思います。
ポケストップとジムには効果に差があると思いますが、どちらもポケモンGoを
やっている人は近くを通るルートを選択することは間違いありません。

ジムの場合はレイドバトルやジム戦でユーザーが滞在するためより効果が期待
できます。自分もジム戦のためにイオン系のお店でビールを購入し、そのまま
ビールを飲みながらバトルをするなどしています。

集客効果としてはポケストップよりジムがより効果が高いと言えそうです。

イオンシネマは最近契約を最近解除したようです。
しかし、映画に興味のない私もここにイオンシネマがあるといったことを
知りました。認知度を上げる効果はあったと思います。

こうして現に、ここにこのお店があるといったことはポケモンユーザには
インプットされています。

コマーシャル効果がとても高いのは間違いないと思います。

ポケモンGOによる効果その2

2018年09月09日 | 遊び
前回は歩いた距離について分析をしました。今回は他の効果について

ポケモンをよく知らない私やカミさんとまさにポケモン世代の子供達との会話
は確実に増えましたね。

年長者が年下の人にいろいろと教えるってのが普通の世界ですが、ゲームの
世界では年長者に年下の人がいろいろと教えるといった逆転現象が置きます。

また、これが親子のコミュニケーションに最適です。

やれこのポケモンは何タイプだからどのタイプに強いとか、進化をすると
どうのこうのと話はつきません。

子供ばかりではなく最近の新入社員とも同じような会話が生まれます。

他にも、ポケモンをやっている人同士がレイドバトルなどで会話をするなど
ローカルなグループを形成されているようです。
私はシャイなのであまり他の人に話しかけるようなことはできませんが・・・

こうしたコミュニケーション向上効果があるようです。