たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

野球

2012年07月29日 | スポーツ

グランド状態が悪くて延期になった、野球の試合がやっと
できました。


写真は自分ではありません。 チームメイトがバッター

結果は残念!

11対4で負けました。

もっとも自分は途中代打から出場で1打数1安打でした。

守るほうは、エラーこそありませんでしたが飛び出したランナー
をはさんでアウトにする機会ではミスをしてしまいました。

難しいase2



北海道旅行6

2012年07月27日 | 遊び

北海道旅行最終日、朝は昨日と同じようにバイキングで
腹ごしらえをして出発symbol5

釧路湿原を縦断する、今日のコース
最初に向かったのは、900草原 広大な牧草地です。
パークゴルフなどがあり、ゆっくりした時間流れている空間でした。


牧場入り口には、口蹄疫の消毒剤が道路を白く染めていました。

ウィルスが進入しないように大変なんだなと感じました。

途中で買った、とうきび茶


飲むと後味にとうもろこしの味がします。

悪くは無いです。 好んで買うかは別ですが・・・

次に、湿原ですのであちこちに湖があります。

流れもゆったりとしているので、時間の流れもゆったりと感じます。

こちらはシラルトロ湖


面白い名前ですが、調べてみると、アイヌ語の「川の中の沼の間」
の意味からきているような記述がありました。

そして細岡展望台に行く途中、調度電車が来るタイミングだったので
しばらく待ってローカル線を見ることに


もちろん駅は無人駅

観光客以外は絶対に遣うことの無い駅です。

カヌーの船着場で水切りをして遊びました。


細岡展望台からの釧路湿原。
湿原は眺めるより、カヌーなどで探索して楽しむものですね


釧路に到着、和商市場でおみやげをみて、お昼ごはんに勝手丼を
食べました。



空港では、運転の開放感から待ち時間にビールを2本開けて
いい気分にbeer
そして、帰りの飛行機に、夕日がきれいでした。


下の子供は初めての飛行機、上は北海道の大自然、少しは満足を
してくれたかなeq

ちなみに帰りの飛行機は、少し大きくなりました。
ボーイング767 300




北海道旅行5

2012年07月26日 | 遊び

霧で有名な、摩周湖へ

霧の欠片も見えない、最高の天気でした。

これも日頃の行いかquestion2

まさに鏡のような湖面、山、雲が湖にきれいに映っています。


車酔いで、ブーたれていた子供達もさすがに驚嘆の声。bikkuri

まさに神秘の湖って感じです。

私はコレで4回目の摩周湖ですが、見れなかったのは1回もありません。
でも半分霧などもあったので、今回が一番でした。

次には、泊まる宿近くの美幌峠に向かいます。

こちらも屈斜路湖を眼下に素晴らしい眺めです。



そして、今日の宿に到着。
屈斜路湖湖畔のプリンスホテル。


夕食前に温泉にsymbol5 
つかると肌に張りがでた様な気がしました。



夕食はバイキング、たらふく食べました。

夕食後は、ゲーセンで遊びました。
最新ゲームはありませんが、レトロなゲームのほうがみんなで
盛り上がれます。


みんな疲れて夜は早寝、私は男子サッカーを観戦してから就寝です。
がんばった男子チーム、興奮してすぐに寝られなくなってしまいました。




北海道旅行4

2012年07月26日 | 遊び

さて、2日目
朝ごはん、バイキングでお腹を満たして出発symbol5

今日は一番移動距離が長くなります。

最初の目的地 「オンネトー」(五色沼)
ここは私も初めてです。


周遊コース 1.5kmとありましたので、行ってみることに
しかし、行けども行けども沼の外周に終わりが見えません。
途中、コレは一周するコースではないと気がついたのは、
結構なところまで行ってから。ase2




断念し、戻ることにしました。
すばらしい景色であったので子供達も文句を言うことなく
戻りました。

後で調べると、熊animal3が出ることもあるとのことase
ちょっと無用心に行きすぎました。

でも湖の色はきれいなコバルトブルー

大自然の中の、静かな湖ってたたずまいです。

あちこちにきれいな糸トンボが飛んでいました。
湖の色とあわせたようなきれいなブルー


水が酸性の為にこの湖には魚はいないそうです。


続いて、阿寒湖に向かいます。
ここは、マリモで定番ですね。北海道に来たときには必ず
立ち寄っていますが、正直記憶が薄いです。

アイヌの施設やみやげ物やがちょっと面白いかもしれません。

木彫りの土産物店をひやかしながら1時間あまり、ここは
カミさんが一番はまっていました。



<番外>
阿寒湖に向かう時、ナビに林道を指示されたときにはびっくりhi
指示通りに砂利道に入っていくとそこはいかにも熊でも出そうな
うっそうとした森の中。

もちろんすれ違う車も無く、砂利がはねて車を傷つけないように
慎重に進みます。

しかも、ナビ指定の道はゲートがしまっていて通れません。ase
仕方なく通れる道を進んで何とか目的地にたどり着きましたがちょっと
焦ったシーンでした。

つづく




北海道旅行1

2012年07月25日 | 遊び

公立高校合格祝い第二弾「北海道旅行」

初日、朝四時起きで始発電車に乗って空港に向かいました。

さすがに子供達も起きてからの行動が早い。

予定通りにトラブルも無く空港到着。

飛行機は金沢旅行以来、10年ぶりくらいでしょうか。
羽田空港も大きくなり、搭乗の仕方も忘れてしまいました。

行きは旭川まで、ANAでチケットをとりましたが、手続はエァドゥで
お願いしますだって。

一番遠くに搭乗手続きカウンターがありました。
格安航空便はこういうところで、差別されているのか?


バスで飛行機に向かいます。
あれ、コレですかquestion2ase


五島列島に行った時の、プロペラ機よりは大きいがジェット機に
しては小さくねquestion2

すごく揺れるのではなかろうかと少し心配をしながら機内に・・・
他の人達も同じ印象を持ったようで、小さいねとの声があちこちから
聞こえます。

荷物室のトラブルとかで30分ほど、出発が遅れました。
大丈夫か?と心配になりましたがトラブルも解決したとのアナウンスで
離陸です。
いつもより加速symbol5が良いような気がします。
機体が小さいからかquestion2

到着も30分遅れて、旭川に到着
早速レンタカーを借りて、第一の目的地あの有名な旭山動物園に向かい
ました。

ナビのおかげ、迷わずに到着
到着予定時刻まで教えてくれるので、助かります。

つづく