7年前に購入したTOSHIBAのdynabook。
近頃、動作が重くなり、Internet Explorerへの日本語入力もままならない。
一太郎やワードへの入力はもってのほか。
新しいノートパソコンの購入を考えて、ネットで製品をいろいろ調べて見る。
調べるうちに、今販売されているノートパソコンの性能と、自分のパソコンの性能もそんなに大差ないように思えてきた。
自分のCPUはIntel(R)i5-3210M CPU@2.50GHz 2.50GHzとなっている。
CPUについて、最近は疎くなっているので、本当に今の製品と大差ないのかわからないが、i5ならまだまだ現役。
ということで、dynabookのWindowsについているrestoreを実行。いろいろ聞かれて、データー全部を消去。
基本的に必要なデータはNASで保存しているため、思い切る。
結果、スピードは元に戻った。入力もスムーズにいくようになった。
新しいノートパソコンを無駄に購入しなくてすんだ。
このノートパソコン、元々はWindows8だったらしいのだが(よく覚えていない)、実際はWindows10へのバージョンアップのままで復元できた。
追記
その後、また重たくなった。
原因はWindowsのアップデートだった。
アップデートがエラー状態のままで、半年ほど放置していた。ネットでエラー解消方法を調べ解消。
アップデートがすべて終了後、PCは見違えるほどサクサク動くようになった。
近頃、動作が重くなり、Internet Explorerへの日本語入力もままならない。
一太郎やワードへの入力はもってのほか。
新しいノートパソコンの購入を考えて、ネットで製品をいろいろ調べて見る。
調べるうちに、今販売されているノートパソコンの性能と、自分のパソコンの性能もそんなに大差ないように思えてきた。
自分のCPUはIntel(R)i5-3210M CPU@2.50GHz 2.50GHzとなっている。
CPUについて、最近は疎くなっているので、本当に今の製品と大差ないのかわからないが、i5ならまだまだ現役。
ということで、dynabookのWindowsについているrestoreを実行。いろいろ聞かれて、データー全部を消去。
基本的に必要なデータはNASで保存しているため、思い切る。
結果、スピードは元に戻った。入力もスムーズにいくようになった。
新しいノートパソコンを無駄に購入しなくてすんだ。
このノートパソコン、元々はWindows8だったらしいのだが(よく覚えていない)、実際はWindows10へのバージョンアップのままで復元できた。
追記
その後、また重たくなった。
原因はWindowsのアップデートだった。
アップデートがエラー状態のままで、半年ほど放置していた。ネットでエラー解消方法を調べ解消。
アップデートがすべて終了後、PCは見違えるほどサクサク動くようになった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます