わいわーい🙌
やっとこさ、テナーベースの練習ができました☆

コヤツ、ちょっと頭がおかしいんじゃないか?…というような眺めです😆
↓↓↓
ドラム缶屋敷🛢✨
イェイイェーーーイ!!!٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و

スタンドのうちの1本を、6ベースを積み重ねている中間に入れてるので、ケースからも出さず、スタンドにも載せず、丸椅子に座ったり中腰で練習できました👏✨

好きな曲の練習だから、出来た時に本当に嬉しく楽しく、テンションがすごく上がりました😆
自分プロジェクト、ちょっと先が見えたので発表!!!
ひとりで4パート!
①テナーパン
②テナーパン
③ダブルセカンドパン
④テナーベースパン!

全部のパートを自分で弾きます。
弾く曲は、ピアソラ!!!
まずは『悪魔のロマンス』です✨
フーガと神秘とか、革命家とか、ブエノスアイレスの四季とか、オブリビオンとか、アヴェマリアとか、とか、とか、アレが好き、コレが好きと以前ブログに書いていましたが、最近のナンバーワンは悪魔のロマンスです💡
テナーベースでベースラインを弾いた結果、音域はそれほど問題なく、ダブルセカンドやテナーの方の音域がどうかな?ってところです。
なぜテナーベースなのか…?
6ベースの方が音の配列も覚えているし断然楽なんだけど、ドラム缶4本車に積んでテナーを入れるとそれで満タンになってしまう…と思って出来ないかぁ〜

って思っていたのですが、ある晩、気づいてしまったのです!!!



実家にテナーベースあるじゃん!
テナーベースなら、ダブルセカンドもテナーも全部車に詰めるじゃん!ってことで、ウキウキワクワクしちゃったわけです😄
コロナ禍でいろんな人がひとりでいろんなパートを演奏しているものを編集してひとつの動画・ひとつの曲にしていたみたいなことをやります。
ひとり*スティールパン*ピアソラ!
ふふっ!!!
早く他のパートの楽譜も作って練習に入ろう😊
演奏仕事の方の練習もしなきゃだけど☆
ベースの練習は肩甲骨から腕を動かすので、ダイエット効果もあるでしょうか?
スティールパンダイエット再び!!!
がんばりもすっᕦ(ò_óˇ)ᕤ
…と、今朝書いていて、アップし忘れて今です。
今日も良きイチニチでした🙏
おやすみなさいー!