ニャンコだいすき!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャムネコ大好きの「わがはいはネコである記」

猫年はなぜないか?

2017年12月16日 | 日記

 

来年は戌年ですね。しかし、なぜネコが入っていないのだろう?

十二支のうちにネコは入っていません。

これにはいろいろ説があるようです。

「一番よく知られているのは、神様が1月1日に動物たちに集まるように言って、

早く来たもの順に12位までのものに、そのものの年にしてやろうと伝えた。

ネコはうっかり、集まる日にちを忘れて、ネズミに聞いたら、1月2日に集まれと言っていたと

ウソの日にちを教えた。それを信じたネコが神様の所に一日遅れてゆき、

ネズミにだまされて十二支に入れなかったのです。

これをうらみ、ネコはネズミをいつも追いかけ回すようになった・・・」という話です。

これは福島県の民話だそうですが、ベトナムやタイやベラルーシでは、

ウサギの代わりにネコが入っているそうです。

身近な動物たちが選ばれたのでしょうが、ネコは家畜化されて世界的に広まったのは

ほかの家畜などより遅いせいもあるのかもしれませんね。

それにしても、想像上の動物「龍」が入っているのはなぜだろうか?

ネコ年があったら、猫ブームの今、盛り上がるかもしれませんね。

 

 

 

 


ネコの好きなネコ砂

2017年12月16日 | 日記

  家に来てすぐにトイレになれたちゃーちゃん。粗相はいまだかってありません。

 

ネコの祖先は半砂漠地帯に住んでいました。

このためネコは、トイレの砂は、どちらかというと砂漠の砂のような細かい砂を好むのだそうです。

しかし、ネコは順応性に長けているので、市販のネコ砂でもまったく問題はありません。

うちは、一袋300円台の一番安い砂を使っています。それでもまったく問題ないです。

なかにはおからを使った砂とか、檜木のペレットで作ったとか・・・高級なトイレ砂がありますが、

ネコにとって、おからもヒノキも関係ありません。良く固まって、処理しやすい安い砂で十分です。

ネコのえらいのは、トイレのしつけがいらないことです。

本能的に糞やおしっこを砂で隠すので、母親がお尻を舐めなくなるとすぐに

自分で砂のところで排泄し、かくすことをします。

トイレのしつけをしなくていいということは、飼い主にとってこんな素晴らしいことはありませんね。

イヌは飼ったことがありませんが、子犬のトイレのしつけはけっこう大変みたいです。

ちゃーちゃんはトイレの粗相はこの11年間、一度もありません。

トイレ係としては、物足りないくらい?楽です。