以前より、地元カタツムリ生息地でハクビシンの目撃情報を耳にしていましたが、
実際見たのは、この日がはじめてでした。
桜の木のてっぺんに動くものがあり、目で追うと、ものすごいスピードで
木から電線、民家のベランダへと移動しました。
残念ながら、きれいな写真は撮れませんでしたが、感じだけでもわかると思います。
民家に棲みついて人間にとっては悪さをするようで、ちょっとした問題にもなっているようです。
タヌキは何度もお目にかかっていますが、まだ写真は撮れていません。
ハクビシンは夜行性ですが、目撃したのは夕方の4:30頃です。
(このお宅は昨年取り壊したので、ぼかしは入れませんでした)
詳しくはコチラ→
ハクビシン
2009-03-09 撮影
(2010-02-20)