目指すは「埼玉自然の博物館」、いつもは駅舎やまわりの風景を撮るのですが、
かばんからカメラを出すのも億劫です。
徒歩5分の道のりを白ちゃんの姿を頭に浮かべながら歩きました。

受付で、写真を撮っていいか尋ねると、親切に「たくさん撮ってください!」と言って下さいました。


はじめて見た白ちゃんの印象は、とにかくデカイ!!!
都内平野部で、これほど大きいヒダリマキマイマイは見たことがありません。
軟体部は真っ白、裾広がりというか幅が広く、殻径も大きいですが、殻高も厚みがあります。


手前にいる幼貝が、親と同じ格好をしています。

昨年産まれた子と今年産まれた子。

これ、???でしたが、野菜が腐りやすいこと、カルシウム補給のため
ティッシュペーパーにチョークを含ませてエサにしているそうです。
飼育ケース3つのうち、2つは白ちゃんのお相手と2匹のヒダリマキマイマイです。
写真を撮りましたが、ピンボケで残念です。
学芸員の方がふたを開けて霧を吹く時間に、写真を撮らせて頂きました。
埼玉自然の博物館で展示公開中
(2010-08-17)