先日、知人に会った時、
「あそこの公園に、フタのあるかたつむりがいたよ!」と、情報をいただきました。
曇り空の中、逸る気持ちに自転車を走らせながら・・・。

たぶんこのクヌギ・・・

いました!

ライトを照らすと、こちらはアズキ色。

持参したカップに入れて、飼育してみることに。


きゃ~フタがある!
やっぱりアズキガイ!

正体不明のこんな脱け殻もありました。
・

殻高10mm~11mm、殻径は5mmくらいです。

触角は1対、目は触角の付け根にあります。

サツマイモとナスを与えましたが、あまり食べてないみたい。
ケースには、土に小枝と枯葉を入れました。
2015-09-24~25 撮影
(2015-09-25)
「あそこの公園に、フタのあるかたつむりがいたよ!」と、情報をいただきました。
曇り空の中、逸る気持ちに自転車を走らせながら・・・。

たぶんこのクヌギ・・・

いました!

ライトを照らすと、こちらはアズキ色。

持参したカップに入れて、飼育してみることに。


きゃ~フタがある!
やっぱりアズキガイ!

正体不明のこんな脱け殻もありました。
・

殻高10mm~11mm、殻径は5mmくらいです。

触角は1対、目は触角の付け根にあります。

サツマイモとナスを与えましたが、あまり食べてないみたい。
ケースには、土に小枝と枯葉を入れました。
2015-09-24~25 撮影
(2015-09-25)