かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-10 | ミスジマイマイ



ミスジマイマイの子です。


仲良しきょうだい。殻径8mmくらいです。

(2014-11-10)
コメント (2)

今日のかたつむり

2014-11-09 | ヒダリマキマイマイ



夜のヒダリマキマイマイ。

(2014-11-09)
コメント

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-08 | かたつむりの赤ちゃん

今日のスナップです。



レタスが主食のヒダリマキマイマイの赤ちゃん。

今日出会った生き物。

ツマグロオオヨコバイ、幼虫が可愛いので画像をさがしてみます。


ニジュウヤホシテントウの幼虫。昨日と同じ場所にいました。

ヤツデの花で。

(2014-11-08)
コメント

今日のかたつむり

2014-11-07 | かたつむりの赤ちゃん


真夜中のカタツムリ。ヒダリマキマイマイの赤ちゃん。
殻径約4mm、殻がボロボロです。

そして、朝。


朝日の中で、サヨナラのミスジマイマイ。



とってもきれいな子。


お顔に雨粒・・・


葉に食み跡の模様が。ニジュウヤホシテントウの幼虫でしょうか。
この時期、越冬前に成虫になれるのかな?

(2014-11-07)
コメント (2)

今日のかたつむり

2014-11-06 | かたつむりの赤ちゃん



誰かが見ている。

(2014-11-06)
コメント

誰よりも、ゆっくり進もう カタツムリの物語

2014-11-06 | 本の紹介



書籍名 誰よりも、ゆっくり進もう カタツムリの物語
著者 ひすいこうたろう[物語] ヴャチェスラフ・ミシチェンコ[写真]
発行所 飛鳥新社


詳しい内容、著者の略歴はクリックして下さい。
壁紙のプレゼントも!



「こんなメルヘンなカタツムリはない。
おとぎの国のカタツムリ」
カラパイヤ 不思議と謎の大冒険

以前から話題になっていた写真家さんです!



この本の情報は玉葱蓋さんに教えていただきました。

(2014-11-06)
コメント (2)

準備中

2014-11-05 | ミスジマイマイ

コメント

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-04 | ミスジマイマイ

~ その後いかがですか? ~

6月20日に紹介した、大怪我をしたミスジマイマイです。
6月8日から飼育をはじめて、約5ヶ月になりました。


残念ながら、殻の大きな穴、その周辺もほとんど変化がありません。

それでも、他のカタツムリ同様、元気に過ごしています。



変なかお~


(2014-11-04)
コメント (8)

今日のかたつむり

2014-11-03 | かたつむり色々


ウスカワマイマイ。

エンスイマイマイ。

ウスカワマイマイの子。

(2014-11-03)
コメント

今日のかたつむり

2014-11-02 | かたつむり色々


オナジマイマイの子。

(2014-11-02)
コメント (2)