(巡視船:くにさき)
(浅野町には巡視船やフェリー関西汽船がとまっています。そしてびっくりしたのは
住んでいけない場所に小屋があり、なすびまで植えてある?これも驚きました
茅のへい・遠くに門司港が見えます。北九州の暗部がまだあるのだなぁ?)
どこにも行けない今の北九州。自宅に帰る前に海を見て帰りました。どんよりした海に
四国行きのフェリーが止まっている。昨年は団体でここから金刀比羅宮や屋島に
旅しました。行きたいなぁ、別子銅山にと思っていつかできる旅を考えていました
すると夜、松山に住んでいる大学のH先輩から電話がかかってきました(元教育長)
(北九州は大丈夫なの?テレビに魚町銀天街が何度も映っているし、あなたの店の
クエストも映っているし、お店は大丈夫?)とお見舞いの電話をいただいた
下関のSさんにも電話を入れていました。お見舞いの気持ちに感謝いたします
(ありがとう・びっくりしている私たち・・そうですね、全国版でニュースが流れて
いるからね!)
心配してもどうしようもないが、またまた自粛生活が必要です
どんよりした中に足立山が見えます。この中にある望幻荘にも患者さんが
出ているようです。病院もあちらこちら・・・門司の病院に勤務していた中に
下関のスタッフさんもいてやはり感染している。下関も北九州への移動は禁止されているようですね?