私の乗っているプリウスはガソリン代が安い。遠出をしていなくて週2回孫宅の送り迎え
直方・折尾に配送に1回行ってくるだけ・・今は昨年の12月中旬の自粛からどこにも
出かけていないので、ガソリン代が少ない
そして値段が1月初めは㍑112円、次は115円、昨日は120円でした
それでもよそに比べたらとても安いと思います
自宅にいる時間が長いと電気代が24,800円と、上がってきました
暖房器を4台つけていますが、1台しかほとんど使わない・・・あとはこたつ:1台はフル稼働
我が家の料理人が自宅にいる時間が長くなり、その分ガソリン代が減り電気代が上がる?
人数の少ないジジババ様宅は何処よりも水道代も多い・・水道代は2か月で14,000円から15000円
自粛生活で生活費はぐ~~んと跳ね上がる
先が長くないジジババ様は倹約するより優雅な温かい気持ちで過ごしたい!
でもお茶漬けにしようかな?・・・倹約の気持ちはあっても(コロナが収まらない)と
どうしようもない? 倹約の方針はそれぞれに違います~~
こんにちは。
なるほどです。
ガソリン代が下がって電気料金が上がる。
どこのおうちもきっとそうなのでしょうね。
人々が家に閉じこもると白物家電が売れたと昨日のニュースです。
車に乗れなくなりました。もともと心臓が
悪くて無理が出来ないのに・・・
今朝も私が個人病院に1か月ぶりにつれて行き、迎えに行きました。
私の骨折は2か月かかりました!
電気代も水道代もガス代も…高すぎます?
電気代は1月支払いが一番高く昨年は4万でしたが、今年は節約をして3万4千円になりました。
いつもだと家の中では半袖だったのですが、今年は長袖の服を着るようにして設定温度を下げていたら、月6千円の節約になっています。
北海道の冬は電気代が高いです。
凄い
私は生活がやっていけませんよ・・
北海道は本当に光熱費は高いでしょうね?それにしても高すぎます・私は人生の中で初めてです。水道代はだいたいこのくらいの金額ですが、私の娘家族の家でも洗濯が多くて
お風呂が孫たちでずいぶん水道代がいるのですが、我が家ほどかかりません
イワン様宅の収入は凄いですね・・・・!!