趣味の毎日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024年 天体撮影 第2回 5月6月

2024-06-30 11:49:12 | 天体撮影
第1回天体撮影では GS200RCでの撮影は主鏡面に露がついて散々でした
今回6月14日は湿度が70%以下だったのでDew無しで撮れました(乾燥空気装置なしです) その代わり風が強くて画像は安定しませんでした 26時前に中止しました
まずは5月11日Borg107Fl Flattener648mm  2600mcduo 六呂師高原
いずれもfilterなし gain100 0℃ 3ms
M51  3minx20

M64(黒目銀河) 3minx40

M81&M82 3minsx40


N7023(アイリス星雲)3minx25


6月14日 ricefield GS200RC Reducer 1200mm QBP
M94 3MINx38 赤味を加えました

M94 ほんの少し青味に向かいます
どの程度変更するかは本当に難しい問題ですね!

M106 3minx40

N281(パックマン星雲)3minx4 時間ありませんでした

N6888(クレセント) 3minx40
風のため少しぶれていますね 光軸も狂っているようです

今回はこれまで 次回は梅雨明けになってからかと思われます その間にGS200RCのスケアリング調整光軸調整をやっておきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 天体撮影 第1回5月

2024-06-25 15:16:41 | 天体撮影
 昨年12月に天体撮影した後、北陸は当然雪に見舞われて天体撮影どころではなくなってしまいました。3月に入ってから撮影可能な夜もあったのですが1月に82歳となり、どうにも意欲がわきません。ちょっと雲が出ているとあきらめるようになってしまいました。でもこのまま引き下がるのもさみしい。5月になり夜間の気温も何とか耐えられるようになったので、近距離遠征も始めようかと思います。
まず近所の田んぼの真ん中へ
GS200RC Reducer1200mm QBP 2600duo
湿気があり露が下りてよい条件でなかった
M51 180秒x30

M101 180秒x30
    
M106 180秒x30

5月4日 本日も快晴 久しぶりに六呂師高原に遠征
球状星団に的を絞ってみた
Borg107Fl Reducer420mm Filter無し 2600mc duo 0℃
M3 180x10 

M5 180x10

M9 180x10

M10 180x10

M12 180x10

M13 180x10

M14 180x10

M15 180x10

M16 180x20


M17 180x12
薄明が迫ってきました 追加撮影はあきらめ今回はこれまで
8時間ほど撮りました ほぼ同じ牧場内の道路に4人でしたが朝にはもう誰もいらっしゃいませんでした 私は年の割に頑張りました(と思っています)
GS200RC光軸調整が必要です スケアリング調整が必要なのではないかと思います 協栄産業に製品が出ていたので15,000円出費して対応してみたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 ウオーキング 2  早春の九頭竜川を行く ZENTABI (永平寺町主催)令和6年2月25日

2024-03-01 10:32:26 | ウオーキング
2024年1月17日(阪神淡路大震災の日)私は82歳になりました
私の誕生日に震災に見舞われたのであって、震災の日に私が生まれたのではありません
1月1日の能登半島地震以来心は沈んでいます 若いころ(55年ほど昔)能登総合病院に勤務したことがありました 行きたくても邪魔になるだけかもしれません
それでも天気の良い雨の降らない日は、10~20キロのウオークをしています 北陸の冬なので毎日ではありません

先週に続き今日もウオーキングです
気温2度~7度C 雨 行きたくないー!でも頑張ってみよう
防寒完備 防雨完備 最初から雨具着用としました
下記マップがウオーキングコースです 8キロちょっとです


受付 雨のせいか参加者は少ないです

簡単に準備運動

ここは松岡河川公園です
桜マラソン2024の参加予定者の予備練習?20キロ30キロを走るそうです 雨の中これもたいへんですねー

九頭竜川右岸を遡って鳴鹿大堰へ

大堰を渡ります

九頭竜川資料館で一休み トイレ休憩

床の地図が見事です 自宅もほぼ特定可能でした


永平寺中学校へ 途中に小林 繁選手記念碑あり

永平寺中学校横を通って永平寺口へ

東古市から志比堺へ旧道を歩く 松岡薬師 松岡神明を過ぎややこしいコースを通り

五松橋へ これを渡って出発地点へ戻った

これは桜マラソンランニングの方々です
久しぶりに雨の中を歩きました  では!!! 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 ウオーキング 1  2月18日 お庭巡り:福井市立美術館 県立図書館

2024-02-20 13:50:52 | ウオーキング
 1月の定期検査でPSA値が高値でがっかり、4月から内服薬併用で対応することになりました。年齢も晩期?高齢者となり、体力減少、気力減少ちょっと寒いと天体撮影に出かける気力もなくなってきました。1月1日の能登半島地震で当地も震度5弱観測されかなり怖かったです。1日からウオーキングは10~20キロ歩くようにしていましたが、福歩協2月例会があり参加しました。「2月例会冬場のウオーキング」です。
令和5年度福井県1県民1スポーツ普及事業でもあります
コースは越前花堂→美術館→図書館→板垣橋→福井駅

受付 参加費無料

総勢60名ほどです


JR線と新幹線の間を通る高架橋を通って東側に出る。

8号線を渡る

県立美術館到着

トイレ利用 庭鑑賞して県立図書館へ

県立図書館内から庭を見る
外側の庭も鑑賞

記念撮影

ぐるっと一回りして図書館を後にする

馬垣町内を歩く

梅の花がほぼ満開

板垣橋を渡ると福井駅はまじかです。
福井駅到着でウオーキング終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体撮影 2023年9月~12月

2023-12-24 12:03:08 | 天体撮影
その2
10月24日~12月13日

10月24日
M57
GS200RC flattener QBP

M1
GS200RC flattener QBP 

n7023-92min
GS200RC flattener QBP

N436
GS200RC flattener QBP

N457
GS200RC flattener QBP

11月22日
 rice field 107Fl QBP flat 648mm 2600mcduo
M45 空が良いとつい撮ってみたくなる

 rice field 107Fl QBP flat 648mm 2600mcduo
M78(ウルトラマンで名高い) これまで撮ったことなかったので

 rice field 107Fl QBP flat 648mm 2600mcduo
M79 M78撮影のついでに

12月5日
M33 2x24min rice field 107Fl QBP flat 650mm 2600mcduo QBP
空の状態が良かったのでM33も撮ってみました 短時間露出でしたがまあまあの出来でした

N2244 60x2min rice field 107Fl QBP flat 650mm 2600mcduo QBP
バラ星雲 これまでで1番の画像かと思います

M31 45x2min rice field 107Fl QBP flat 650mm 2600mcduo QBP
アンドロメダ銀河

N2264-30x2min  rice field 107Fl QBP flat 650mm 2600mcduo QBP
N2264クリスマスツリー星雲
薄明時となり露出稼げませんでした

12月13日
今年最後と思いアンドロメダ銀河長時間露出を予定しましたが・・・・

M31-0 68x2min
rice field 107Fl QBP reducer420mm 2600mcduo gain100 0℃
今年最後の撮影になると思い3時間露出を目指しましたか、残念ながら2時間を過ぎるころから雲が出てきてstar lostの連続となりあきらめました でも今年最後の撮影としてはよくできたほうかと思います QBPfilter使用しているので中心部黄色 周辺部青はステライメージだけでは困難ですね 
天体撮影はまた来年となるでしょう 天気予報年末まで雪が続いています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする