その4
10月15日
県民スポーツ祭 ウオーキング大会 平泉寺ウオーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/11b5139dd650b0f64e775228dad2b5ef.jpg)
今回はウオーキング協会でなく県民スポーツ祭です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/562a97d1a55f954af2af61a7843d0406.jpg)
受付風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/4cb923f94d0861f6f15d64fa0e434495.jpg)
出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/478412054ef0202fa014709d14c8f1a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/25f2d69c205c2635b93606fe438ab69d.jpg)
近代勝山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/2275866b06d4c0200d238a6715c6887a.jpg)
さあ目的地の平泉寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/e6963d8409ffb1913c2f35951beed40d.jpg)
ちょっと厳かな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/d65fa849a3710aa852aa8048730f97a8.jpg)
旧道横の車道を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/8881552985985c3497f88f227e21fcd4.jpg)
案内板
しばらく平泉寺の苔の庭を楽しんでください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/57221f5bdf47cab32523c1480f4f3f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/e68f8e56d1f7109f1a8615f588c55a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/2ca28494cacd608ee3669fbe361690fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/cfa2f8b724a9e0bd3335fad00c2c78ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/ddcdbb7cb50823f8f046212ba86fdf64.jpg)
現在明治の神仏分離令により白山神社となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/97f9cf1490c16bd3e17b1b02e0202143.jpg)
勝山城を経由して出発地点へ 帰着時はすごい雨で膝から下はずぶぬれになりました
その5
11月3日
文殊山祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/b3fc7ef7a6cb29e793b682e34ea566f1.jpg)
大土呂駅が出発地点 受付 準備体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/ced5ca073c6d6ff676c1a4130f412093.jpg)
行程表 大土呂駅から文殊山往復です
地元の文殊山祭りへの参加も兼ねています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/0ab889e37dcf1c337038ae659f8d492a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/855d37c319fd4658a3e55eb053dcdbad.jpg)
文殊山祭りへの参加受付です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/d54af75fde4ec13669cb9175ddfb9ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/b7d1a056fda7d104befe48ca926309bc.jpg)
大鍋の豚汁?(帰りにいただきました)
1時間30分ほどで頂上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/0ec8251294f3ad2f90567f42ae8c97d5.jpg)
標高365メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/8dededbc0912848de950421e81134026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/94ca2d897759beb59778f23e07b0e829.jpg)
眼下の眺めが素晴らしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/1bb1c2afc11ca8f8c905421469729a63.jpg)
祭り会場に帰着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/c6d5275027fea71401e705660e84388e.jpg)
下山してからは祭りに参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/2be79dc77291574a29e6f1f8de081d64.jpg)
行きに買っておいた地元の小学生が掘ったというサツマイモ 100円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/32d65ca277cf990b7cb3633f4c869296.jpg)
野道を通って大土呂駅に帰着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/1e63037a048d77c5f61515c2bd3a0d37.jpg)
娘よりメールありBBQ始めているとのこと 何も食べずに直行