その4
10月15日
県民スポーツ祭 ウオーキング大会 平泉寺ウオーク

今回はウオーキング協会でなく県民スポーツ祭です

受付風景

出発


近代勝山城

さあ目的地の平泉寺です

ちょっと厳かな感じです

旧道横の車道を歩きます

案内板
しばらく平泉寺の苔の庭を楽しんでください





現在明治の神仏分離令により白山神社となっている

勝山城を経由して出発地点へ 帰着時はすごい雨で膝から下はずぶぬれになりました
その5
11月3日
文殊山祭り

大土呂駅が出発地点 受付 準備体操

行程表 大土呂駅から文殊山往復です
地元の文殊山祭りへの参加も兼ねています


文殊山祭りへの参加受付です


大鍋の豚汁?(帰りにいただきました)
1時間30分ほどで頂上です

標高365メートル


眼下の眺めが素晴らしかった

祭り会場に帰着

下山してからは祭りに参加

行きに買っておいた地元の小学生が掘ったというサツマイモ 100円です

野道を通って大土呂駅に帰着

娘よりメールありBBQ始めているとのこと 何も食べずに直行