春から天体写真撮っていなかったと思っていましたが、パソコン整理していたら5月に5日間ほど撮影していました。
今回は六呂師高原遠征 やはり空はきれいです。フィルター無しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/4f474260cf10a5d5213f4becf6d24040.jpg)
M20-1 2mx20 三裂星雲 手始めに短時間露出で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/dfd51b2125f07a71e84fc9365e45055a.jpg)
M27-1 2mx20 露出不足ですね フィルターないと赤不足気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/8182e179a71aa05961fb74f5b5c8f495.jpg)
M63-1 2mx60 ひまわり銀河(ツブツブがひまわりの種に見える?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/c94af6281bebfc5499bbc6933aab758b.jpg)
M51-1 2mx60 子持ち銀河 私としては良く撮れたほうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/a5f3f25b33f9271ed17a699484167644.jpg)
M64-1 2mx60 黒目銀河 まあまあですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/dcaa8b4b629d863c575a007d249e124c.jpg)
M106-1 2mx60 中心からジェットが噴出しているのですが、モチロン私の光学系では描出不可能 まあよく撮れた
ほうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/c5ecc4c9fb6de30f79d01e481ce813e4.jpg)
M101-1 2mx90 回転花火銀河
このあと5月20日ごろ超新星が発見されるのですが、この時以後つまらない事故でGS200RC光軸が狂って撮影不能になっています。分解していろいろ光軸調整試みているのですが、いつになったら満足できるものが撮れるでしょうね。接眼部スケアリングなしでの修正なので記事もあまり見当たりません。
曲がりなりにも撮れるようになったらGS200RC分解と光軸調整のブログをアップしたいと思いますが、修理に出したほうが良いようにも思っています。
夏は短焦点で天の川銀河の星雲星団に絞ってみますか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます