![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/6091a086e1b327357be1014e16804fb4.jpg)
野鳥の飛翔像続けています。主目的はウオーキングですので期待されるような精細画像は期待しないでください
アオサギです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/666639ad2359f5c57565c3c544751eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/a69e802c2e8e17f6792991eb0e497ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/0c568386956af295e23ae78b7b75fd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/51718cb9a1ffbdbf32100511c07bdd3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/fb6d6495f829b9cd26f341da09be0697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/0cc722281a3d720c04b53fdead8faf8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/031ea8ca56994aea617414d20f0b4d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/dc69ab93df30c510336aad36a26cca4c.jpg)
アマサギ初めて撮影しました。最初はシラサギの幼鳥かと思っていました(恥ずかし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/648270ef8f6ba23e36af36c462f216a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/c06f71ed0b3e2d135836f3f01c280803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/33097e2eca152d1264bf7c2a96b45371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/e2ff39a0333dee624ad639dd5d984628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/35c47d97d245d163454d61f53f157a81.jpg)
アマサギ初めてだったのでとてもうれしいです。
つぎはハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/00b87b9b7a80676ff211cd7710e0c112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/159b17db319f5f0c0619c44c8b43bb5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/e066988a5821034bc394e2ceb0f10e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/1bc66c5bcc7534502cbd5fe09bc2c24e.jpg)
何とか撮れました。フォーカスめちゃめちゃ
つぎはムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/af0e30f79cc611f1e67106944ebffaa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/0731f02caf44223d0d116ecee904b452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/50219d50e87783bb789f5519cf36ba3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/3338a05af6c3e2ac56d46fa4d480b86f.jpg)
何はともあれ撮ってみよう。数打ちゃ当たる。撮ってみるしかないか。
最後に燕
難しいです。一瞬で方向も距離も大きく変化します。だからぶれるしフォーカス合いません。恥ずかしながらまだ見れそうなものアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/cf6a2742b4fedf21c208da623c641b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/67552850b7cf4207d6a3ea41b9f0cbf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/569219798f32ed74672c5eaed141b9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/0b5289dcffec5e23cab5662d58cee115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/b9b9d6844b54cd863799deacec2e0be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/56dc5b93bb4af6422307474feb202626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/b15994934d0da9ce2d263acc6b399288.jpg)
貧弱な撮影機材でも楽しめます。
因みに撮影機材はペンタックスQ10 45㎜(フルサイズ換算220㎜くらい?)
SCNで撮影 AimRDotというDotファインダーで追跡しています。軽くて小さくウオーキング中の撮影には重宝しています。ただの趣味で芸術作品なんて夢のまた夢
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます