All about … my things!

君はどこにいて 誰とどこにいて どんな服を着て 何して笑ってるんだろ

本日の フレーズ #126 Where are you?

2014年10月30日 10時41分10秒 | 英語関係
本日のワンフレーズは

基本に戻って…
Where are you?
『なあんだ こんな 簡単なの?』と 言わないで下さい
主語をほとんどの場合意識しない日本語と違って
英語だと 必ず 《主語を》意識して使わないと いけません
しかも 《主語によって》少しずつ 表現が違います

日本語なら『どこなの?』だけですが
話しかけているなら Where are you?
(ちなみに 見つけたら 『ここだったのね』は There you are. 倒置うんぬん と考えてないで そのまま覚える方がいいですよ)
だけど 探しているものが 《物》なら
《一個か 二つ以上か》も 考えないといけません
一個 Where is it? (当然『ここにあったのか』も There it is,)
二個以上 Where are they? (同じく There they are,… あまり 聞かない気はしますが…)

話し相手ではなく 第三者の場合は
今度は 性別も 気にしないと になり
女性なら Where is she?
男性なら Where is he?

こんなこと言うと でも 『めんどくさい~』と言うかた 確かに…
今 実は 世間でも 意見が割れています 『とにかく 通じること!』と言う意見と『ちゃんとした英語じゃないと!』
と言う意見と
どちらも なるほどね~ と思ってしまいます
要するに 自分の レベルと そして 《どんな 英語を話したいのか》によりますので
まずは とにかく コミュニケーシュン
レベルが 上がってきたら より洗練された英語
で どうかな?
なお こういう 単数がどうの とか he か she かは 《レベル》と言うよりは 『たくさん使って慣れるしかない!』とこでもありますので 反対言えば 使ってみることです!! 慣れるっきゃない♪

英語 たくさん使って 楽しんで下さいませねぇ~♪(*^▽^)/★*☆♪

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。