
写真は うちの生徒さんに用意した
『冬休み
の宿題
』なんですが…
日付のついた紙と
ビニール袋の中身は シール

レベルによって いろいろですが 基本 毎日3つ 英語を話したら ママにシールがもらえる事に なっています
幼稚園の子は 《何か言えたら》
小学生は 《自分で 単語を書く》
大人は…文章で
大人が 一番 大変。。。ていうか 時間作るの 大変でしょうね…
でも がんばって 
まあ これは 『宿題』というよりは 『イベント』感覚で
結構長い冬休み 英語のこと たのしく 忘れないで いてもらうための アイデアなんですが…
ここで 皆さんにも 提案です
カレンダーの隅っこで いいので
この『冬
』から
新年じゃなく すぐに
ちょっとずつで いいので
始めてみませんか
もちろん 単語でもいい
文章でもいい
『今日は英語の事考えた
』でもいい
シールとか 具体的なご褒美じゃなくても いいけど(達成できたら ワイン
一杯 でもいいけど)
でも 大人でも シール貼ったりするの
何か ちょっと 『記録に残る』ことすると 楽しい
と思いますよぉ

㌧の 週間カレンダーで やってみませんかぁ~
『冬休み


日付のついた紙と

ビニール袋の中身は シール


レベルによって いろいろですが 基本 毎日3つ 英語を話したら ママにシールがもらえる事に なっています

幼稚園の子は 《何か言えたら》
小学生は 《自分で 単語を書く》
大人は…文章で





まあ これは 『宿題』というよりは 『イベント』感覚で
結構長い冬休み 英語のこと たのしく 忘れないで いてもらうための アイデアなんですが…

ここで 皆さんにも 提案です

カレンダーの隅っこで いいので

この『冬



ちょっとずつで いいので
始めてみませんか

もちろん 単語でもいい
文章でもいい
『今日は英語の事考えた

シールとか 具体的なご褒美じゃなくても いいけど(達成できたら ワイン

でも 大人でも シール貼ったりするの
何か ちょっと 『記録に残る』ことすると 楽しい



㌧の 週間カレンダーで やってみませんかぁ~

すいません、いきなり・・・
うちは今高校2年生なんですが、受験勉強に役立つ良い参考書とか問題集ってありますか?
これが一番分かりやすい!とか為になる!とか・・・
どれをやればいいのか分からなくて、自分で適当に選んで後から後悔すんの嫌やし、
プロの桜さんに聞いてみようと思って
ほんとに忙しいときに申し訳ありません
忙しかったらいいです
ほんとにごめんなさいいい
頼りになるのは桜さんだと思ったので
あ、このコメント載せなくていいですからね~^^
コメ 載せなくっていい ていわれたけど
載せちゃった
いえ なるほどぉ・・・ って思ったんで
高校2年。。。 そろそろ 準備だよね
ただ 問題集とか言っても 受ける大学の レベルとか 受ける大学に どれくらい「英語が」必要か によって
お勧めの問題集 違ってきますので
ここで『これっ』
とは 言いにくい… ので
メールします
でも~ 個人的には わたし 『旺文社』っていう出版社の 問題集とか 好きです
なぜなら 適度にイラストとかあって 適度に 色が使ってあって 適度に 隙間があって (あんまり 字ばっかりで 隙間がないのって かえって覚えにくいと わたしは思うんで…)
見やすいんです…
そっか、メールすればよかったのですね・・・
申し訳ないです
いつでもいいです!
桜さんが時間あるときでいいんで
よろしくお願いします