「道」とは、私達が言う「way」や「road」ではなく、
何よりも古くからあり"普遍的"なもの。
そう、私たち"Tao Planning"の"Tao-タオ"です。
すごく捉えにくいものですが、一番身近で単純なものです。
「道(タオ)」を一言で言い換えるなら
「根元」若しくは「無」とでもいいましょうか。
すべての始まりであり、すべての元であり、変わらず今も存在するものです。
「道」は、この"タオ"という名前が付く前から存在していました。
人間がこの世に存在した時には、すでにそれはあり、
人間が"道"という名前を付けました。
何よりも古く本来この名を持たないものから天と地が生まれました。
ですからこの世で一番最初に名前を持ったものが"天と地"と言う事になります。
ここでひとつ面白い事がわかります。
すべてのものの名は"仮"であって普遍的ではないと言う事。
例えば、私の魂は輪廻転生を繰り返しています。
が、それは良斗ではありません。
魂にとって現在の名は永遠ではないのです。
あくまで今世を過ごすための仮の名にすぎません。
また、逆に考えてみましょう。
皆さんが飲み物を飲まれる時に使うコップありますよね。
コップに水を入れて「飲んでください」と言うと
何の抵抗もなく飲めます。
しかし、肥樽(昔、農家の方が人糞を運ぶのに使っていた桶)を
きれいに洗って、消毒して"コップ"という名前を付けて
「飲んでください」と言うと飲めますか?
ほとんどの方は飲めないでしょう。
それは、"コップ"と言う名前に意味があるのではなく
そのもの自体に意味があるのです。
つまり、"道"という名前自体に意味があるのではないく
その働き、そのもの自体に意味があります。
名を持たないものが普遍的と言えるのかも知れませんね。
つづく・・・
何よりも古くからあり"普遍的"なもの。
そう、私たち"Tao Planning"の"Tao-タオ"です。
すごく捉えにくいものですが、一番身近で単純なものです。
「道(タオ)」を一言で言い換えるなら
「根元」若しくは「無」とでもいいましょうか。
すべての始まりであり、すべての元であり、変わらず今も存在するものです。
「道」は、この"タオ"という名前が付く前から存在していました。
人間がこの世に存在した時には、すでにそれはあり、
人間が"道"という名前を付けました。
何よりも古く本来この名を持たないものから天と地が生まれました。
ですからこの世で一番最初に名前を持ったものが"天と地"と言う事になります。
ここでひとつ面白い事がわかります。
すべてのものの名は"仮"であって普遍的ではないと言う事。
例えば、私の魂は輪廻転生を繰り返しています。
が、それは良斗ではありません。
魂にとって現在の名は永遠ではないのです。
あくまで今世を過ごすための仮の名にすぎません。
また、逆に考えてみましょう。
皆さんが飲み物を飲まれる時に使うコップありますよね。
コップに水を入れて「飲んでください」と言うと
何の抵抗もなく飲めます。
しかし、肥樽(昔、農家の方が人糞を運ぶのに使っていた桶)を
きれいに洗って、消毒して"コップ"という名前を付けて
「飲んでください」と言うと飲めますか?
ほとんどの方は飲めないでしょう。
それは、"コップ"と言う名前に意味があるのではなく
そのもの自体に意味があるのです。
つまり、"道"という名前自体に意味があるのではないく
その働き、そのもの自体に意味があります。
名を持たないものが普遍的と言えるのかも知れませんね。
つづく・・・