先週、初節句の姫孫ちゃんにお赤飯を焚いてお届け
昨日は長男家の孫に卒園のお祝いにお赤飯をお届け
ササゲがなかったので小豆を使いました
小豆は柔らかくてすぐにつぶれてしまいます
炊飯器の焚きおこわなのでお赤飯自体も柔らかい
たまには粒のしっかりしたお赤飯も食べてみたい
大きな蒸籠もあるのですが簡単にできる炊飯器を使ってしまう
次は蒸籠蒸しのお赤飯頑張ってみようかな・・・
北海道出身の知人はササゲでお赤飯を焚くことはなく甘納豆を使うと言ってました
『食』は土地によってさまざまで、違った美味しさがあるのですね
こんなに情報があふれていても家庭の味はそれぞれなのね
お昼に念願だった“餃子の王将”に行って来ました
ずっと前から行ってみたかった餃子の王将、我が家周辺地域には店舗がありません
夫・実家に向う途中に2店舗あるのは知っていましたが、どちらも駅近で駐車場がありません
いつも横目で見ながらいつか食べてみたいなぁと思っていました
昨日、夫を誘うと嬉しそうに“いいよ”
駐車料金600円を払っても行って見たかったのです
焼きめしセット(夫) 950円
唐揚げも付きます
焼きそば+セット餃子(私) 626円
お味は普通、お値段はまぁ普通かな
私の好きなやきそばの種類が豊富、うれしい
焼きそば、ソース焼きそば、あんかけ焼きそば、あんかけ堅焼きそば
この4種類は一応食べてみたい
駐車料金が別途かかるのが気になるわぁ